カイロ

足用カイロが熱すぎるのはなぜ?貼る場所や効果も合わせてご紹介!

       記事内に商品プロモーションを含む場合があります

足用のカイロって使ったことはありますか?外出時や冷え性で足が寒い…という時にはとても便利なアイテムですよね!

でもそんな足用カイロですが、熱すぎる!という声をよく聞きます。

結論からお伝えをすると、足用カイロはもともと靴を履いた状態で使うようにつくられています。そのため、空気に触れている時間が長ければ長いほど想像以上に熱くなりすぎてしまうのです!

この記事では、足用カイロについて解説をしていきます。

  • 足用カイロが熱すぎるのはなぜなのか
  • 足にカイロを貼るのに適している場所
  • 足にカイロを貼った時の効果

この3点について詳しくお話をしていきますので、是非最後までご覧になって下さいね!

足用カイロが熱すぎるのはなぜ?

足用のカイロと言っても、様々なものがあります!

大きく分けると、

  • 靴の中に入れておくタイプ
  • 靴下の上から足の甲に貼るタイプ
  • 靴下の上から足裏に貼るタイプ

この3つです!

まず靴の中に入れておくタイプですが、こちらはそこまで熱くなってしまう心配はありません。なぜかというと、靴の中に入れた状態から何度も外に出す…ということはないですよね。

カイロは空気に触れれば触れるほどどんどん熱をもっていきます。そう考えると、入れっぱなしにしておくタイプは、そこまで熱くなってしまう心配はなさそうです。

そして次に足の甲に貼るタイプです。

足の甲は、体の中でも皮膚が薄い部分です。そのため、少しの熱でも温かく感じますよね。足の甲に貼るカイロは、もともとあまり発熱しないようになっています。

どちらかというと、じんわり温かくなるようなイメージですね。靴の中に入れておくタイプのカイロと同じで、熱くなりすぎてしまう心配はありません!

この3つのカイロの中で、熱くなりすぎてしまう心配があるのは足裏に貼るタイプのカイロです!

冒頭でも触れましたが、足裏に貼るタイプのカイロは、靴を脱いだりした時に何度も空気に触れます。そうなると、どんどん発熱してしまうのです。

靴を履いている状態ではちょうどいい温度でも、靴を脱いでいる時には熱すぎる…ということですね。

長時間外出をしていて、靴を脱がない可能性が高い!という時には、とても便利なアイテムです。

足にカイロを貼る場所

先ほどもご紹介をしましたが、足に貼るカイロには様々な種類がありますよね。でも、足が冷えるのが気になるという時に足のどこに貼ると一番効果的なのでしょうか?

調べてみたところ、全身を温めるには太い血管がある場所を温めるのが効果抜群です!

足にある太い血管というと、足首のくるぶし周辺です。足にカイロを貼って、足だけではなく全身温めたい!という場合は、くるぶしにカイロを貼るのがおすすめですよ。

その他にも、末端冷え性かなと思う場合は、足裏のつま先部分にカイロを貼るといいですね。

足全体が寒くてとにかく早く温めたい!という場合は、足裏全体に貼るカイロもおすすめです。

足にカイロを貼る効果

足にカイロを貼ることで、足はもちろん体全体も温めることができます。

私自身も、足が冷たくて寝られない…ということがよくあります。足が冷えていると、寝付きも悪くなりますよね!

特に足は、第二の脳や心臓と言われることもあり、体にとっては土台となるような部分ですよね。

足を温めることは、健康にもつがなります!

もちろん、足を温めることで、一時的に体も温まるのですが冷え性や頭痛、腰痛や肩こり、不眠症や便秘などなど。様々な不調を取り除くことができます。

特に、妊活中とか妊娠中は体を温めると良い!と聞きますが、足を温めることで全身も温かくなるので、不妊症などにも効果があるとも言われていますよ。

確かに、足が冷えていると寒く感じますし、足が温かくなると体も温かく感じますよね。

足用のカイロはもちろん、自宅にいる時は足湯をするとか、ウールなどの温かい靴下を履く…などなど。足を温める対策は日々行っていきたいものですね!

足用カイロが熱すぎるのはなぜ?貼る場所や効果も合わせてご紹介!まとめ

足に貼るカイロは様々なものがありますが、熱すぎると感じやすいのは、足裏に貼るタイプのカイロでした!

何度も靴を履いたり脱いだりしていると、発熱してしまうというのは仕方がないことですよね。

足用のカイロを使いたい時は、シーンにあわせて選んでみるのがおすすめです!靴を何度も履いたり脱いだりするような時は、足の中に入れておくカイロや、足の甲に貼るものがいいですね。

女性は特に冷え性を感じる方も多いのですが、足を温めることで全身も温かくなりますし、健康面でも好調になる要素がたくさんあります!

足が冷たいな…と感じたら、積極的に温めるようにしていきましょう。