生活

ベランダ掃除の洗剤は家にあるもので!ピカピカに仕上げる手順は?

ベランダっていつの間に汚れてしまいますよね。

手入れをしていたとしても大雨や風が強いと

すぐに汚れてしまって困ってしまいます。

ベランダ掃除をするにしても洗剤を用意するのは大変ですし、

家にあるもので代用をすることはできないでしょうか?

またベランダをピカピカに仕上げる手順はどうすればいいのでしょうか?

ここではそんなベランダ掃除について解説をしていきます!

ベランダ掃除は家にあるもので!使える洗剤代用品は?

ベランダ掃除ですが、強い洗剤などは使いにくいですよね。

ベランダにペットがいる場合など、

強い洗剤を使ってしまうと影響があるかもしれません。

なので家にあるもので手軽に洗剤代用はできないでしょうか?

結論から言えば大丈夫です。

ベランダ掃除ですが、以下のものを使うことができます。

新聞紙

まず手軽に使えるものは新聞紙です。

新聞紙は家にあるものかつベランダ掃除に使えるので非常に便利です。

新聞紙を水で濡らして丸めて床を履くだけで、

ベランダの床に散ったゴミやホコリ、土などを絡め取ってくれます。

またベランダの窓掃除にも使えます。

新聞紙をゆるま湯で濡らした上で窓を拭くだけで、

新聞紙のインクの油分がうまく窓ガラスの汚れを落としてくれます。

重曹

重曹はアルカリ性の洗剤の代わりに使える何かと使える便利なアイテムですよね。

この重曹はベランダの床の掃除や手すりの掃除に使うことができます。

ぬるま湯に重曹を多めに入れることで濃いめの重曹水を作ります。

あとはブラシにつけたら床をゴシゴシ拭くようにしましょう。

手すりなどの掃除には重曹水を雑巾につけて拭けばOKです。

重曹は体に無害な成分となっているので安心して掃除をすることができます。

こびりついた汚れも落ちやすいのでぜひ試してみてくださいね。

クエン酸

クエン酸は酸性成分の洗剤の代わりに使えるアイテムです。

クエン酸ですが、重曹と同様の使い方で床掃除に使える他、

排水口にこびりついた汚れにも有効となっています。

タワシやブラシに濃いめのクエン酸水を作ったら、

こちらもゴシゴシと拭くようにしましょう。

排水口にこびりついたゴミや汚れが落ちて詰まりを解消してくれます。

このように家にある身近なものでベランダの掃除は十分にすることができます。

なのでしっかりと掃除をして、ベランダを綺麗にするようにしてくださいね。

ベランダ掃除の正しい手順・方法を紹介

続いてベランダ掃除の正しい手順・方法を紹介していきます。

ベランダ掃除に限らず、掃除の基本は上から下へと掃除をするようにしましょう。

なのでまずは新聞紙を使った窓ガラスの掃除や、

重曹水を使った手すりの掃除をするようにします。

そしてその中で出てきた汚れやどんどん床の落としていきましょう。

その後、上の汚れを落としたらあとは重曹水とクエン酸水、

そしてブラシを使って床をゴシゴシと拭くようにしてください。

これによって上から落ちたゴミと

床に落ちているゴミをまとめて掃除することができ、

掃除のやり残しを防ぐことが可能となっています。

ベランダの掃除ですが水を使いすぎると、

お隣さんや階下の人に迷惑をかけてしまうことがあります。

なのでゴシゴシ掃除をするといっても

水を使いすぎないように丁寧に行うようにしてください。

しっかりとベランダ掃除の手順を意識した上で、

掃除のし忘れのないように気をつけてくださいね。

ベランダ掃除の洗剤は家にあるもので!ピカピカに仕上げる手順は?まとめ

ベランダですが、台風や雨が降ると汚れてしまいます。

そんな時に洗剤を用意せずに家にあるものでも代用をすることが可能です。

おすすめとしては新聞紙や重曹、クエン酸で、

これらを使うことによって洗剤を使わずとも綺麗にすることが可能です。

ベランダ掃除をする際には上から下が基本です。