カレーの付け合わせとして一番多く食べられている福神漬け。
見慣れた福神漬けもよく見てみるといろいろな色がありますよね。
味の違いはあるのか?どの色の福神漬けがおいしいのか?なぜ色がちがうのか?
気になるポイントをまとめてみましたのでご覧ください!
福神漬けの色は何色があるか調べてみよう!
わたしが福神漬けと言ってパッと思いつくのは赤い福神漬けです。
カレーの付け合わせだけでなく、喫茶店のご飯の横にちょこんと乗っていることもあります。
そしてもう一つ、よく見かけるのが茶色い福神漬けです。
実は家庭で福神漬けを作ると茶色い福神漬けができあがります。
その茶色い福神漬けを着色したものが赤い福神漬けになるのです。
紅ショウガと同じですね。
ではなぜ赤く着色したのか?その理由は大正時代までさかのぼります。
カレーが日本にきたばかりのころのことです。
インドカレーには本来チャツネといった、日本でいう漬け物のようなものが添えられていました。
そのチャツネが日本人の口に合わなかったため、かわりに福神漬けが添えられました。
また、チャツネをきらしていたため
たまたま添えられたのが福神漬けだったという説もあります。
そのチャツネというのが豆・野菜・香辛料で作られており、赤い見た目をしていました。
そのことから福神漬けもチャツネの見た目を真似して、赤く着色したと言われています。
それ以外にも茶色いカレーの横で赤い色のほうが見栄えがするからといった説もあります。
もとの福神漬けは茶色のはずが着色されて赤い福神漬けになったのです。

福神漬けの色違い、違うのは色だけ?味はどうなのか、比べてみた!
見た目がちがうと味も違うのか?気になるところですよね。
茶色よりも赤い見た目のほうが酸味が強く味が濃いイメージを持ちますが、
実際はどうでしょうか。
個人的には赤い福神漬けは酸味が強くさっぱりしたイメージ、
茶色い福神漬けは甘味があって深い味わいのものが多い印象です。
わたしは普段から赤い福神漬けを好んで食べています。
なぜかというとさっぱりしていて口当たりがいいからです。
ただ子どもには茶色い福神漬けのほうが好評ですので、
味の好みは分かれるかもしれません。
そもそもなにで赤く着色されているのか?気になりませんか?
赤い福神漬けの着色に使われているのが合成着色料と言われています。
この合成着色料はタール色素といったものから作られています。
実はこのタール色素は他国では発がん性の問題から使用が禁止されています。
また妊婦のかたが過剰に摂取した場合、お腹の子が奇形になるリスクがあるとも伝えられています。
見た目が鮮やかで美味しそうな赤い福神漬けですが、過剰な摂取は控えましょう。
「カレー用」と名の付く福神漬けは赤色じゃない!どうして目立つ赤色じゃないの?
赤い福神漬けと茶色い福神漬けのちがいについてはわかりましたよね。
しかし、意外なことにカレー用と名の付く福神漬けは茶色いものが多いのです。
見た目も鮮やかな赤い福神漬けのほうが見栄えもいいのになぜでしょうか?
こちらの理由として言われているものはいくつかあります。
よく言われているのが茶色い福神漬けのほうがすっきりとした甘みでカレーの味を邪魔しないから。
着色料などを使用していない分、塩分などが控えられてすっきりとした味わいに仕上がるようです。
ただ、茶色いカレーに対して赤い福神漬けのほうが見栄えがいいのは確かです。
見た目を重視するか、味を重視するかによっても選ばれる福神漬けにも変化がありそうです。
そもそも福神漬けには何が使われているのか?
福神漬けの由来についても軽くご紹介します。
福神漬けの原料には七種類以上の野菜が使われています。
そのことから七福神にちなんで福神漬けと名付けられたそうです。
本来はお漬物の一つとしてご飯のお供として食べられていた福神漬け。
今ではカレーの付け合わせとして食べるのが一般的ですよね。
酸味を求めるなら赤い福神漬け、甘い福神漬けが好きな人には茶色い福神漬けがおすすめ!
いかがでしたでしょうか。
記事の中で二種類の福神漬けをご紹介しました。
酸味が強く、濃い味付けが特徴の赤い福神漬け。
甘みが強く、マイルドな味付けが特徴の茶色い福神漬け。
カレー用として用いられることが多いのは茶色い福神漬けです。
では逆に赤い福神漬けはどの場面で用いられることが多いのでしょうか?
喫茶店で出てくるピラフや、中華料理屋のチャーハンなど。
ご飯ものの横に添えられていることが多い印象がありますよね。
茶色い福神漬けがカレーの付け合わせとして選ばれているように、何か理由があるのでしょうか。
自宅でも作ることができる福神漬け。
最近では自家製の福神漬けを作る人が増えているようです。
赤い福神漬けの説明のときにもお話しましたが、着色料や添加物など
健康的によくないとされている成分を入れずにおいしい福神漬けが食べられればうれしいですよね。
その際にはカレーだけでなく、ピラフやチャーハンとの食べ合わせにも挑戦してみてください。