オーブンレンジ

お肉の解凍をレンジでする時にラップは大丈夫?上手に解凍する方法も解説!

       記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スーパー等で購入したお肉。

すぐ使わないものは、冷凍保存して調理したいときに解凍するというご家庭も多いのではないでしょうか。

そして解凍の際、便利なのが「レンジでの解凍」ですよね。

しかし正しい解凍方法ってよくわかりませんよね。

というわけで今回はレンジでの解凍方法を調査しました。

「ラップはつけたままでいいの?」「トレーのまま解凍しても良いのか?」など様々な疑問を調べてきました。

お肉の解凍でレンジを使う場合ラップのままで大丈夫?

結論からいうと、レンジで解凍する際はラップは取っておくことをおすすめします。

ラップをつけたまま解凍すると、臭みが残ったり解凍ムラが生まれたりするからです。

ならばどう解凍すればいいのでしょうか。

おすすめの解凍方法は

「ラップは外しそのままキッチンペーパーに乗せて解凍」する方法です。

つまり解凍する際にラップをとって、冷凍されたお肉をそのままキッチンペーパーを敷いたお皿などにのせて解凍モードで解凍するという事です。

こうすることで美味しく上手に解凍することができます。

ではなぜラップをつけたまま解凍すると、臭みが残ったり解凍ムラが生まれるのでしょうか。

まず臭みが残る原因ですが、それはラップ内に「ドリップ」(=タンパク質、エキス分、ビタミン等が流れ出した赤い液体)が溜まってしまうからです。

このドリップは細菌が発生しやすい上に、臭みの原因となります。

なので調理する際はお肉に付着したドリップは取り除くことが好ましいですが、

ラップをした状態だとこのドリップで浸った状態となってしまい、それがお肉の臭みの原因となってしまいます。

さらにラップを外した方が良い理由に「レンジのセンサー機能がうまく温度を検知できなくなる」という問題があります。

つまりラップが邪魔してうまく温度が測れずに上手く解凍ができないということですね。

これが解凍ムラが生まれてしまう原因になってしまうので、

ラップを外して解凍機能を使うことを推奨するメーカーもあります。

そしてこのドリップの問題、冷凍ムラができてしまう問題を解決してくれるのが、

「ラップは外しそのままキッチンペーパーに乗せて解凍」する方法です。

こうする事で溢れ出たドリップはキッチンペーパーが吸ってくれて、臭みを軽減しながら

解凍ができます。

さらにドリップや余計な水分を吸い取ってくれるので、水分に反応して高温化しにくいので解凍ムラも軽減されます。

ドリップの問題と冷凍ムラができてしまう問題を同時に解決してくれるなんて一石二鳥ですね。

ネットでは「安いお肉でもこの解凍方法を試したら、味が全然違った」と話題になったそうです。

ラップをとってキッチンペーパーに乗せるだけなのでそんなに手間もかからないのもいいですね。

お肉の解凍でレンジを使う時トレーはどう?

なら買ったお肉をトレーごと冷凍して、トレーごと解凍するのはどうでしょう。

結論、お肉を解凍する際、トレーごと解凍するのはオススメしません

なぜならトレーが溶けてしまう可能性があるからです。

食品トレーは空気と樹脂ポリスチレンでできています。

樹脂ポリスチレンの溶ける温度は60℃〜80℃ほどです。

ですが基本的に解凍モードでこの温度を越えることがありません。

しかし解凍モードでも溶け出たドリップ、水分、油分に反応して高温になり、

結果トレーが溶けてしまうことがことがあります。

しかもレンジの解凍って加減が難しいですよね。

一回解凍しても全然凍ったままだったという事もよくある話だと思います。

追加で解凍すると、水分などに反応して所々で火が通ってしまうほど、

高温になってしまうことがあります。

そうなるとトレーは溶けてしまい、さらに解凍ムラもできてしまう可能性があります。

なので安全面等から考えても、食品トレーは使わないに越した事なさそうですね。

手間にはなりますが冷凍する際に食品トレーは捨てて

小分けにしてラップに包んで保存する方が良いと思います。

しかし電子レンジの中にはメーカーが

食品トレーごと解凍できるように設計されたものもあります。

お持ちのレンジの取扱説明書をご確認いただくうえでご使用頂くと良いと思います。

お肉の解凍をレンジでする時にラップは大丈夫?上手に解凍する方法も解説!まとめ

お肉をレンジで解凍する際はラップをとって解凍することをおすすめします。

解凍時に出る臭みの原因のドリップ(=タンパク質、エキス分、ビタミン等が流れ出した赤い液体)がラップ内に溜まったり、レンジの温度感知センサーがうまく機能しないことを防ぐためです。

おすすめの解凍方法は「ラップは外しそのままキッチンペーパーに乗せて解凍」です。

ドリップを吸い取り、冷凍ムラも軽減してくれるので、美味しく上手にレンジで解凍が

できます。

食品トレーを使用して解凍することは出来るなら避けた方が良いと思います。

トレーが溶けてしまうリスクや解凍ムラが出来てしまうことを考えると、

手間にはなりますが、ラップなどに小分けして冷凍することをおすすめします。

お肉を解凍される際のご参考にしてみてくださいね。