最近のヘアオイルは、香水かのようにいい香りのするものが増えてきましたよね!
香水も使いたいし、ヘアオイルはスタイリングの時にも使いたい!けど、
一緒に使っていいのか悩みますよね!
ヘアオイルは、香水ほど持続性はありません。ふんわりと香る程度です。
よって、ヘアオイルと香水の併用は可能です!
ただ、併用は可能というけれど、付け方や種類によっては
香りがキツイ人になってしまいます。
ここでは、そうならないようためのポイントをご紹介していきます。
・大丈夫?!ヘアオイルと香水の匂いって混ざったら臭くない?
・ヘアオイルと香水の違い
・ヘアオイルも香水も使いたい!併用するときのおススメの使用方法
などをご紹介させていただきます。
大丈夫?!ヘアオイルと香水の匂いって混ざったら臭くない?
最初にも伝えた通り、ヘアオイルは香水ほど持続性がありません。
なので、ヘアオイルと香水が混ざっても使い方によっては臭くありません。
それでも、自分の香りは大丈夫か?
と不安に思ってしまうことがありますよね。
臭いと思われてしまう原因は主に香水にあると思います。
- 香水の付けすぎ(ヘアオイルも含む)
単純に付ける量に問題があると思います。量が多すぎてしまうと丁度良く
香らず、不快に思ってしまう方もいますよね。
- TPOに合わせて付けていない
香水やヘアオイルの香りの種類によっては、マナーが宜しくないと思われてしまいます。あまり香りが強くないヘアオイルは大丈夫かと思われますが、
香水は種類によっては、インパクトの強いものも中にはあります。
会議やデートなどは、ナチュラルな香りを選んだほうがいいでしょう。
これらの注意点をポイントにし、使用するヘアオイルと香水が同じくらいの強い香り
でなければ問題ないと思います。
実際に私もヘアオイルと香水を併用していますが、周りから『香りがキツイよ』などの
言葉は聞いたことありません。
ただ、ヘアオイルと香水の組み合わせは気を付けているようにしています。
ヘアオイルと香水の違いが知りたい!
ここまで来たら、ヘアオイルと香水の違いが何かを知りたくなってきますよね!
ドラッグストアでさえも、たくさんのヘアオイルが並んでいたり、
100均一ショップでもカプセル型のヘアオイルなどを買えてしまう時代です。
香りも甘い香りから、ナチュラルな香り、無香料のものもあります。
ヘアオイル
ヘアオイルは基本的にはヘアケア商品になります。ダメージケアに使用したり、
アウトバストリートメントとして使用したりします。多くの方は、お出かけ前の
スタイリング剤として使用する方もいらっしゃると思います。
ヘアオイルの持続時間は1時間~2時間です。
最近は、香りの良さにもこだわっているヘアオイルも増えてきました。
香水の代わりにも付けている方もいたりしますよね!
香水
香水は身体に吹きかけるものです。
香水は、アルコール濃度が高いので強い香りを放つことができるので、その分
長時間香りが持続します。ヘアオイルは香る際は、ふんわりと香ります。
香水は、ダイレクトに香り、相手に魅力的な印象を付けることができるのも
特徴の一つです。強い香りが苦手な方には、ヘアオイルやヘアミストなどが
おすすめです。
それぞれ特徴があるので、好みのタイプを選ぶか
または、正しい使い方で併用して、楽しみましょう!
ヘアオイルも香水も使いたい!併用するときのおススメの使用方法
では、どうやって併用するのがいいのか気になりますよね!
私も併用しているとお伝えしました。
私は、好きな香水をもとに合いそうなヘアオイルを使っています。
どちらかというと、ヘアオイルの方を柔らかい香りを選ぶようにしています!
匂いが混ざらないようにするには、基本的に香りの強い香水の香りが目立つように、
それ以外のアイテムを抑えることが重要です。
一番簡単なのは、同じメーカーの香りで揃えることです。
ライン使いしてみると、あまりしつこくない香りで程よく混ざってくれます。
『いい香りさせたい』『なるべく香りを持続させたい』というのが目的の方たちは
基本的には『香水』の方を重視して選ぶのがいいでしょう。
ヘアオイルと香水を併用するときは、
- なるべく香りを統一させる(香水が柑橘系だったらヘアオイルも柑橘系)
- ヘアオイルと香水の使用量に気を付ける
おすすめのヘアオイル
個人的に今おススメしているヘアオイルを3点ずつご紹介します。
track (トラック) ヘアオイル No.3
トラックは最近、若い女の事たちの間で人気です。
匂いは金木製の香りで、柔らかい香りがして、とてもいい匂いがしてきます。
No,1~No,3まで種類があり、ヘアオイルの使用感の違いで選べます。
軽い付け心地がNo,1で、No.3になると重くなってきて、保湿力が高まります。
とても柔らかい香りなので、香水と相性がとてもいいと思います。
実際に私も使用しているヘアオイルの一つです!
ホーユー マルチスタイリング オイル
こちらはサロン専売商品になります。
高いスタイリング力とダメージ補修力を兼ね備えた優秀な一本になります。
ごく自然にカチッとして見える印象で
こなれ感のある質感でスタイリングができます。
ポンプ式のボトルで、スタイリッシュかつキャップ付きなので
持ち運びにとても便利なところもおススメです!
SHIRO ヘアオイル(サボンの香り)
シロのヘアオイルはヘアオイルの中でも人気でしょう。
ツヤツヤとしっとりと仕上がり、とにかく香りがいいです!
この香りが嫌いな人はいないのではないかと思うほど、いい香りです。
爽やかかつ、穏やかな印象を与えてくれると思います。
また、SHIROにはパフューム(香水)揃っておりますので、
SHIROで統一させて併用するのもおすすめです!
ヘアオイルも香水も一緒に使いたい!一緒に使うと匂いが混じっちゃうの?まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヘアオイルと香水の特徴を知り、ぜひ併用して自分好みの組み合わせを
楽しんでみましょう。