パートナーの男性と旅行って楽しみですよね。
そしてそんな旅行で定番なのが温泉旅行です。
温泉旅行でしたらゆっくりとリフレッシュができて、仲もさらに深まりそうですよね。
しかし、実は中には温泉が苦手な男性もいるというのはご存知でしょうか?
ここではそんな温泉が苦手な男性について解説をしていきます!
温泉が苦手な男性って珍しい?嫌いな理由は?
温泉が苦手な男性ですが、実は珍しくありません。
温泉が大好きな人からしたらどうして!?と思うかもしれませんが、
そのような人にも温泉が苦手な理由はしっかりあります。
温泉が苦手な男性の場合、嫌いな理由としては以下のことが多いです。
不潔に感じてしまう
温泉が苦手というより大浴場が苦手という人は多いです。
基本的に大浴場ではかけ湯やシャワーを先にしてから湯船に浸かるのがマナーですよね。
しかし、そのマナーを全員が守ってくれるわけではありません。
また洗い場の共有施設や脱衣所でも、
使用感が気になって温泉が苦手という人がいます。
他の人と入るのが苦手
温泉ですが、他の人と入るのが苦手という人もいます。
温泉で自分の体を見られたくないという男性は意外といます。
ジロジロと見る人は少ないかもしれませんが、
それでも気になるとやはり視線を感じてしまうものですよね。
そもそも温泉に興味がない
温泉に全く惹かれない、興味がないという人もいます。
その場合、わざわざ遠出をして温泉に行かなくても…と思ってしまうことが多いです。
温泉に興味がないと、楽しみ方もわからないですし、
一緒に温泉に行っても楽しくないと感じてしまうかもしれませんね。
遠出をするのが嫌い
温泉に行くとなるとどうしても移動距離が長くなります。
その中で温泉が嫌いというよりは温泉に行くまでの道中が嫌いという人もいます。
特に秘境の温泉になると道も悪くなりますし、公共交通機関も少ないことが多いです。
酔いやすい人の場合にはその過程でギブアップをしてしまいそうですね。
このように温泉が嫌いな男性というのは少なからずいます。
もしあなたが温泉に行きたいと思っても、
気乗りをしないパートナーを連れて行くのは良い気分はしないですよね。
全員が全員、温泉が好きということは思わず、一度相談をするようにしてくださいね。
温泉が苦手な人と旅行で楽しく過ごすために気を付ける事
ただ温泉が苦手な人の旅行でも工夫によっては楽しく過ごすことができます。
続いてそんな温泉が苦手な人との旅行で楽しく過ごすために気を付ける事を紹介します。
個室風呂があるの旅館を選ぶ
温泉ですが、旅館によっては個室風呂があるところもあります。
この場合、一目を気にせずゆっくりと温泉に浸かることができます。
これでしたら他の人の視線が使用感が気になる方でも安心して使うことができますね。
温泉以外にも楽しみがある場所を選ぶ
温泉だけだと温泉に興味がない男性はあまり面白くないかもしれません。
なので食事や温泉街の雰囲気など、
温泉以外で楽しみがあるところを見つけておくと良いでしょう。
筆者も今の妻と結婚をする前に温泉旅行に行きましたが、
温泉よりも結局温泉街にあった卓球の方が盛り上がりました。
このようなことはよくあるので、温泉以外の楽しみがあるところを見つけましょう。
アクセスが良い温泉を選ぶ
交通アクセスも事前に確認しておくことは大切です。
関東近郊でも温泉は意外とありますし、
高速バスで一本でアクセスできる温泉街もたくさんあります。
移動が苦手な男性のためにもアクセスが良い温泉を選んであげてくださいね。
温泉が苦手な男性って珍しい?嫌いな理由は?旅行で楽しく過ごすためにはまとめ
温泉が苦手な男性というのは実は珍しくありません。
その理由としては様々であり、無理強いをするのはよくないです。
温泉が苦手な男性でも楽しめる旅行の仕方はあります。
個室風呂や温泉以外で楽しめる場所、アクセスなども確認して、
しっかり楽しめる温泉を選ぶようにしましょう。
そしてパートナーとの旅行を存分に楽しむようにしてくださいね。