生活

ペットボトルとキャップ回収機のある コンビニは?設置店舗や使い方も解説!

       記事内に商品プロモーションを含む場合があります

飲み終わったペットボトルを回収機にいれるだけで、ポイントがもらえるのってご存じですか?

回収機にペットボトルをいれるだけで、リサイクル活動とポイントゲットを同時にできちゃうんです!

今回は、そのペットボトル回収機がどのコンビニにあるのかについてまとめました。

この記事で分かる事
  • ペットボトル回収機のあるコンビニ
  • どれだけお得なのか
  • ペットボトル回収機の使い方

エコ活動や、ポイントが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ペットボトル回収機のあるコンビニはセブンイレブン

現在コンビニにペットボトル回収機があるのは、セブンイレブンのみです。

大体その他のコンビニでは、基本その店舗で購入して出たゴミを捨てるゴミ箱や、ペットボトル用のゴミ箱は設置されていますよね。

でも、セブンイレブンに設置されているペットボトル回収機は、その店舗から購入して出たペットボトル以外にも、家庭で出たペットボトルも回収OK

(ペットボトルのみ、他のゴミはNG)

しかもセブンイレブンやイトーヨーカ堂で使えるnanacoポイントまで付くからめっちゃお得!

回収機で回収されたペットボトルは再利用されて、セブンイレブンではその再利用で作ったペットボトルで『一(はじめ)緑茶 一日一本500ml』という商品も出しています。

ペットボトルは再利用のために使われるので、着色したものや、洗っていないもの、潰れたものはNG!

使い捨てプラスチックは環境問題でもよくとりあげられてるし、こういったリサイクルがもっと身近になるように、他のコンビニでも普及されていくといいですね!

また、ペットボトルのキャップに関しては、回収のみでポイント付与の対象になりません。

キャップは小学校やスーパーでも集めて寄付活動をしている所があるので、そういったところに持っていくのもいいですね。

セブンイレブンのペットボトル回収機の設置店舗は?

このペットボトル回収機なのですが、実は日本全国に広がっているわけではありません。

わたしは大阪市に住んでいるのですが、一度も見たことがなく、この回収機の存在を知ったのはツイッターでした。

調べてみると、セブンイレブンのペットボトル回収機プロジェクトについてのインタビュー記事でこんな事が書かれていました。

2018年に東京都・埼玉県の300店舗にペットボトル回収機を設置し、2018年度における店頭回収機でのペットボトル回収量は、セブン&アイグループ全体で約3億本相当である。(2019年2月末時点。セブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート含む759台より)今年2020年中にはさらに1000台の回収機を設置する目標で、今後もペットボトルの回収量はさらに増加するだろう。

ideas for good セブン‐イレブン「ペットボトル回収機プロジェクト」に学ぶ、プラスチックとのつき合いかた より

2018年から東京・埼玉を中心に設置されているようなので、関東の方なら見たことがあるのかもしれませんね!

そして、設置店舗を知りたかったのですが、残念ながらネットでは出ておらず、利用する店舗に行って確認するしかないようです。

ですが、市によるホームページに『セブンイレブンと共同でペットボトルリサイクル事業を行っている』と載せている市を発見!

それによると、神奈川県横浜市では令和3年1月末までに、約120店舗設置予定だそうです。

横浜市にあるセブンイレブンの設置予定店舗はこちら⇒横浜市ホームページ ペットボトルリサイクル事業 (セブン-イレブン・ジャパン×日本財団×横浜市)へ

その他にも、沖縄や藤沢市などもホームページに記載されていましたよ。

うちの近所のセブンイレブンにもあるのかしら?と気になった方は、一度住んでいる市のホームページで『ペットボトルリサイクル事業』と検索してみると分かるかもしれませんね!

セブンイレブン ペットボトル回収機

設置が確認できた都県

  • 東京
  • 埼玉 
  • 神奈川
  • 沖縄

ちなみに我が家は大阪市なので調べてみましたが、大阪市にはまだないようでした。

でも、同じグループであるイトーヨーカ堂やヨークマートでもペットボトル回収機があるみたいです。

TOMRAの資源回収拠点の検索では、セブンイレブン以外のペットボトル回収機がどこにあるのか調べることができます。

近くのセブンイレブンにペットボトル回収機がない場合は、こちらから検索してみてくださいね。

青いペットボトルマークがある店舗が、ペットボトル回収機の設置されている店舗です。

TOMRAジャパン 資源回収拠点の検索

セブンイレブンのペットボトル回収機は超お得!

セブンイレブンのペットボトル回収機は、ペットボトル5本で1nanacoポイントになります。

nanacoポイントは

200円(税抜き)⇒1nanacoポイント

でポイントがもらえます。

ということは、飲み終わったペットボトルを回収機に5本入れるだけで、セブンイレブンで200円のお買い物をした時と同じポイントがもらえるということに!

2019年までは100円につき1nanacoポイントだったので、今nanacoポイントを貯めるのって正直結構大変なんですよね。

ペットボトルは2LボトルまでならOKで、500㎖でも1本分と換算されるし、絶対ペットボトル回収機を使ったほうがお得ですよね!

うちは週にペットボトルが20本以上溜まるので、月に約16nanacoポイントが貰えることになります。

まあ…近くにペットボトル回収機があった場合の話なんですけどね…泣

近所のセブンイレブンに、ペットボトル回収機がある方はぜひ使っておきましょう!

セブンイレブンのペットボトル回収機の使い方

ペットボトル回収機の使い方はとっても簡単!

  1. 回収機にnanacoカードをかざす
  2. nanacoカードがない人は画面をタッチする
  3. 投入口にペットボトルを入れる

回収機に入れる際は、

  • ラベルを剥がす
  • 中を洗う
  • 蓋を外す

をして準備をしておきましょう。

つぶれていたり、色がついていたり、空じゃない場合は回収できません。

ツイッターでみていると、時間帯によっては並んでいたり、一度にたくさん持ってこられる人で待つこともあるようです。

時間に余裕があるときがよさそうですね!

エコでお得でいい気分♪セブンイレブンのペットボトル回収機は使うべし!

セブンイレブンいい気分♪

ペットボトル回収機を使うとエコ活動もできて、さらにポイントまで貰えて超お得!

まだコンビニでは設置場所が少ないので、nanacoポイントを貯めたい場合は、お近くのイトーヨーカドーやヨークマートに設置されているか確認してみてくださいね。