ピーマン、加熱して食べる野菜のイメージがありませんか?
有名メニューの青椒肉絲やピーマンの肉詰めなど、炒めたり、焼いたりしているのが浮かびます。
ピーマンは生で食べれないのでしょうか??
なかには生で食べることに適さない野菜もあるので、調べてみたところピーマンを生で食べても体を壊したり危険なことはありませんでした。
栄養が豊富で身近なピーマンだからこそ、生で食べることもおすすめできると分かりました。
生ピーマンのメニューも増えており、チャレンジしなかったらもったいかも!
ピーマンを生で食べることのメリットとおいしい食べ方も合わせご紹介します。
今回はこちらの内容でまとめました。
- ピーマンは生だと危険!?毒があるって本当?
- ピーマンを生で食べるメリットは?
- ピーマンを生のまま食べよう!おすすめの食べ方を調べてみました
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ピーマンは生だと危険!?毒があるって本当?

ピーマンには苦味や青臭さがありますが、体に危険ではありません。
苦味の原因はアルカロイドという成分で、実は天然の毒です。
毒ではありますが、自然界で動物に苦味で食べられずに生存を守るため植物に備わった成分でナス科の植物の多くには含まれています。
ピーマンに含まれるアルカロイドはごく微量で、人間が食べても体内分解されてしまうので体に危険はありません。
苦味が気になるようでしたら、アルカロイドは油に溶けやすいので炒めるなどすると良いです。
もちろん生で食べても良く、生ピーマンの苦味を軽減する方法は後ほどお伝えしますね。
ピーマンの青臭さは、ピラジンという成分が由来です。
ピラジンは、血液凝固の予防効果がありむしろ体には良い成分です。
苦味や青臭さがあるピーマンですが生で食べても体に害はありませんので安心してください。
ピーマンを生で食べるメリットは?

ピーマンには、ビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCは、不足すると疲労感や気力低下の原因になる大事な栄養素です。
皮膚を構成するコラーゲンの生成に欠かせず、抗酸化効果があります。
暑く、日差しの強い夏にはしっかり摂取したいビタミンCですが、水に溶けやすく加熱によってピーマンから抜け出してしまいがちです。
せっかくの栄養分がもったいないです。
ムダなく摂取するためにも生で食べることはおすすめなのです。
栄養面だけではありません。
生で食べるとピーマンの果肉の食感をより楽しめます。
カリッカリっとしたピーマンならではの食感は、私も大好きです。
ピーマンを生で食べるのは、調理時間もかからないので時短にもなります。
ピーマンのほどよい食感を残す加熱調理は意外と火加減も難しいです。
ピーマンを生で食べれることは、素早く簡単に作れて栄養を逃さずおいしく食べることができるメリットがあったんです。
ピーマンを生のまま食べよう!おすすめの食べ方を調べてみました

何はともあれ、ピーマンを生で食べてみましょう。
ビニール栽培も増えたので時期を問わずスーパーで入手し易いと思います。
ピーマンは新鮮なものを用意することが大事です。
冷蔵庫にしばらく保管してた残りのピーマンはみずみずしさが失われている場合があります。
痛んでいなければ食べれますが、生で食べる場合はできるだけ買ってき間もないピーマンをを使うことがおすすめです。
色が良く表面にシワはなく、ハリツヤがあるものが良いです。
次に、新鮮なピーマンを細切りにしてください。
細切りにするときは、繊維に沿い縦に切ると苦味が弱くなります。
ピーマンは苦味成分を含む細胞が縦長に並んでおり、縦に切ることで細胞を崩さず苦味を軽減できます。
苦味が気になる場合は試してみてください。
切ったら水に晒すと青臭さも軽減できますが、水に長くつけて置かないようにしましょう。
ここまで下ごしらえできれば、ピーマンを生でおいしく食べることができます。
そのまま野菜サラダにのせるだけもOKです。
ほかの野菜といっしょに食べるとバランス良く栄養摂取できます。
味付けをして、おかずの一品にもできます。
生ピーマンと和えるだけなので簡単につくれます。
次の3つは試してどれもおいしかったのでご紹介しますね。
- 生ピーマンと塩こんぶ和え
- 生ピーマンとちりめんじゃこの醤油ごま油和え
- 生ピーマンとツナマヨ和え
生ピーマンと塩こんぶ和え
市販の塩こんぶを用意し、生のピーマンと和えたものです。
生ピーマンの食感と塩こんぶの塩味がアクセントになりよく合います。
生ピーマンとちりめんじゃこの醤油ごま油和え
ちりめんじゃこと生ピーマンに醤油・ごま油をたらし和えました。
ご飯にも合いおしいですよ。
生ピーマンとツナマヨ和え
生ピーマンとツナマヨを和えたものです。
味もツナマヨと良く合い、生ピーマンの食感も引き立ちます。
ピーマンを生で食べるのは危険?生で食べるメリットとおすすめの食べ方を紹介まとめ
結論、ピーマンを生で食べることはできます!
青臭さや苦味はありますが、ピーマンを生で食べて体に害があるような危険なことはありません。
含まれるビタミンCなど水溶性の栄養素を逃さず食べれることができるメリットもあります。
生で食べるとカリッカリッの食感もより楽しめます。
とくに、旬の夏にはおすすめです!
簡単につくれる食べ方もご紹介しましたので、ぜひピーマンを生で試してみてくださいね。