旅行好きな人からしたら、旅行はみんな好きと思ってしまいがちです。
しかし実際はそんなことはなく、旅行が苦手で疲れるという人は多いです。
筆者もその一人であり、旅行は行くこともありますがぶっちゃけ特別好きではありません。
そんな旅行が嫌いな人の場合、どのような理由があるのでしょうか?
ここでは旅行嫌いな人について解説をしていきます!
旅行が苦手な人って珍しい?旅行が嫌いな人の理由
旅行が苦手な人ですが、珍しいですが一定数はいます。
旅行好きな人からしたら考えられないかもしれませんが、
旅行が嫌いな人にはちゃんとそれなりの理由があります。
まずはそんな旅行が嫌いな人の理由について紹介をしていきます。
旅行が嫌いな人の場合、以下のような理由が挙げられます。
- お金がかかるのが嫌
- コト消費よりモノ消費
- 準備がめんどくさい
- 人混みが苦手
- 観光名所に興味がない
お金がかかるのが嫌
旅行に行く場合、お金はそれなりにかかります。
交通費、宿泊費、食費などなど。
節約家の方の場合、旅行はお金がかかる趣味なので嫌いという人が多いです。
コト消費よりモノ消費
筆者の場合は圧倒的にこの理由です。
お金がかかること自体は別にいいのですが、
同じお金がかかるのなら圧倒的に物を買いたいんですよね。
旅行となると経験にお金を払うわけですが、その思い出が楽しいとは限りません。
だったらその分のお金を欲しい物に使ってしまいたいと思います。
準備がめんどくさい
旅行ですが、行くとなると当然準備をする必要があります。
アクセスを調べたり、ホテルを予約したり、荷造りをしたいなど、
これらの準備がめんどくさくて嫌という人も多いです。
人混みが苦手
人気の観光地となると行楽シーズンには人でいっぱいですよね。
どこもかしこも人でいっぱいでご飯を食べるのにも行列、
移動をするのにも渋滞じゃ疲れてしまって旅行も楽しむことができません。
観光名所に興味がない
旅行に行くと観光名所巡りは付き物ですよね。
ただこの観光名所に興味がないと、ただの時間の浪費であって面白くはないですよね。
旅行が嫌いな人の理由は様々ですが、よく挙げられる理由としてはこれらのことが多いです。
もし旅行が嫌いな人がいても、それは決して珍しくないので気にしないでくださいね。
しつこい旅行好きの友達を断る言い訳
ただこれらの理由ですが、旅行好きな人からしたら考えられないということもあります。
その場合、自分は旅行が好きではないのに、旅行好きの友達からしつこく誘われることも。
その場合、断るにはどのような言い訳が良いのでしょうか?
続いてそんな言い訳について紹介をしていきます。
しつこい旅行好きの友達を断る言い訳ですが、以下のことが挙げられます。
- 仕事がある
- 出費が重なっていてきつい
- 乗り物酔いが酷くて迷惑をかける
仕事がある
やはりまず使いやすい言い訳が仕事ですよね。
仕事の予定が詰まっていて合わせらない、などと断っていたら相手もわかってくれるでしょう。
出費が重なっていてきつい
旅行になるとお金もかかってしまいます。
なのでここのところ出費が重なっていて、旅行は厳しいということを伝えましょう。
この場合も相手は引いてくれるはずです。
乗り物酔いが酷くて迷惑をかける
旅行ですがアクセスを言い訳にするのも良いでしょう。
電車や飛行機などでは乗り物酔いが酷くて迷惑をかけてしまうとういことを伝えれば、
向こうも無理に誘うことはできないですよね。
また根本的に飛行機は怖くて乗れないというのも使えるかもしれません。
なんとかうまく言い訳を使って旅行を断るようにしてくださいね。
旅行は苦手だし疲れるだけって人いない?しつこい旅行好きからうまく断る方法まとめ
旅行ですがみんながみんな好きというわけではありません。
旅行が苦手という人も一定数はおり、その人なりの理由があります。
筆者もその一人であり、
コト消費よりは圧倒的にモノ消費のため旅行はあまり好きではありません。
ただそんな人でも旅行好きな人からしつこく誘われてしまうことはあります。
その場合ですが、うまく言い訳を使って断るようにしてください。
旅行が苦手というのは決して珍しくないので、
考えが合う人とうまく楽しめることを見つけてみてくださいね。