空港等で行われる手荷物検査は
危険なものを察知すると細かく見せて下さいと言われます。
もしない場合には化粧ポーチや生理用品等までは見せませんが、
ユニバではどうなのでしょうか。
今日はそのことについて探ってみたいと思います。
ユニバの手荷物検査で生理用品も見せなきゃって本当?!

ユニバのホームページを見ると、
2019年6月1日より持ち込まれる手荷物検査をスタッフが実施することが記載されています。
従って生理用品もチェックされるので
持参した場合には女性スタッフがチェックしているところに並ぶことをお勧めします。
ただし、スタッフによってはポーチの中身をチェックしない方もいるようです。
かと思えば子供用のおむつもチェックされ、
枚数まで数えるスタッフもいるとのことです。
スタッフによるのかもしれません。
しかし原則飲食物は持ち込み禁止です。
もし持って行った場合には没収されます。
(500ミリリットルのペットボトルまではOK)
また持ち込み禁止のものも記載があり、リンクが飛ぶようになっています。
内容としては、以下のとおりです。
持ち込みOKの飲食物について
・水筒
・500ml以下のペットボトル(カバンの中に入れて持ち歩くことが条件です。学生がかなり大きな水筒を持ち込もうとしているところスタッフから持ち込みを断れていました。)※暑い夏は500ミリリットルでは足りないと思いますのでしっかりと熱中症対策しましょう。
・お子さま用の小さいサイズのお菓子やベビーフード(ただしお弁当、お菓子やおにぎり1個でも廃棄するか食べてから入場するように促されます。)
持ち込み禁止のもの
- キャリーケース(ロッカーがあるのでそちらにいれていただく。)
- ※ロッカーに入るサイズであること)
- ※ホテルに宿泊している方は、ホテルに預けておくと便利です。
- スーツケース、トランク、カート、車両等の持ち込みも禁止されています。
- 刃物
- ハサミ
- カッター
- 脚
- 凶器となるもの
- 制作物
- 模倣品
- おもちゃ
- ヘルメット
- ペット
- ローラーボード等
- 笛や無線機等
- 腕章
- 無人航空機(土ローン等)
- 瓶や缶入りの飲み物(アルコール類も)
コインロッカーを活用しましょう

あらかじめユニバで見られては困るものや
没収されたら困るものはコインロッカーにいれておきましょう。
設置場所は3か所になります。
設置場所は
- イーストロッカー(エントランスの近く)
- ウエストロッカー(バス乗り場・タクシー乗り場・駐車場方面のゲートに近く)
- ノースロッカー(駐車場の先、ピクニックエリア付近)
ロッカーサイズ
【小型ロッカー】料金:400円
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ398mm
【中型ロッカー】料金:600円
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ533mm
【大型ロッカー】料金:1000円
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ802mm
※出し入れは1度のみに限ります
教えて!!ユニバの手荷物検査の方法を知りたい!!

入場ゲートの付近に検査台があり、
スタッフが来場者が持ち込むすべての手荷物を確認します。
この時中身がぱっとわかるようなスタイルのバッグで来ると良いでしょう。
凶器等が見つかったら入場を断られる場合もあります。
荷物検査はかばんの底まで確認されるので、
出来るだけ荷物は少な目にしておきましょう。
ユニバの手荷物検査の最新版が知りたい!!2022

コロナ禍なので現在は荷物チェックの前に検温があります。
問題がなかったら手荷物検査があります。
規定以上の熱があった場合には入場は難しいことと思います。
現在は以前ほど厳しい手荷物検査はないようです。
以前は大阪サミットがあったので
かなり手荷物検査は厳しかったようです。
軽く中身を確認したり鞄の重さを調べるようです。
勿論、怪しいと思った鞄に対しては徹底的にチェックすると思います。
ただ、コロナ禍とコロナ前とでは、かなり緊張感が漂う対象が変わったことと思います。
よくユニバに行かれる方が荷物検査の際にユニバのスタッフから言われるコメント
- ・ペットボトルを出してかばんの底を見せて下さいと言われます。
- ・飲み物は1本だけですか?
- ・飲み物は1本で間違いないですか?
※過去に小型扇風機を持参してこれはなんでしょうかと聞かれたようです。
ユニバで手荷物検査があるって知ってた?!生理用品も見せるの?!まとめ

ユニバでは持参した鞄の中身をしっかりチェックします。
サニタリー用品もチェックするようです。
お客さんの中には子供用のおむつまで確認された人もいるようです。
持ち込んではいけないものは、ホームページに記載があるのでしっかりと確認しましょう。
飲み物は500ミリリットルまで持ち込めます。
暑い夏は500ミリリットルでは足りないと思いますので
しっかりと熱中症対策しましょう。
子供用の小さいおやつやベビーフードは持ち込んでも問題ありません。
一番気を付けなければいけないのは
大きいサイズのペットボトルやお菓子等のおやつは
普段から鞄に入っている人は置いていくようにしましょう。
もし、間違って持ち込んではいけないものをユニバに持ってきてしまったら
ユニバのコインロッカーを活用しましょう。
現在は以前ほど荷物検査は厳しくないようですが、
コロナ禍ということで検温チェックがあります。