秋になると食べたくなる焼き芋。
皆さんは、食べ方について悩んだことはありませんか?
私自身は、焼き芋って皮ごと食べるのか、剥いて食べるのか…
不意に気になったことがあります!
結論からお伝えをすると、焼き芋の皮は
食べても食べなくてもどちらでも問題ありません!
どのように食べるのかは、好みによります。
この記事では、
- 焼き芋の皮って食べる?食べない?あなたはどっち?
- 焼き芋の皮の栄養は?
- 気になる!焼き芋の皮の衛生面ってどうなの?
という内容について、解説をしていきます!
焼き芋が好きでよく食べるけど、そういえば気になる!
という方は、是非最後までご覧になって下さいね。
焼き芋の皮って食べる?食べない?あなたはどっち?
焼き芋の皮って、食べられるのかな?と思う方もいますよね。
野菜の皮って、なんとなく剝きたくなるものです!
でも焼き芋に関しては、皮ごとでも食べられる野菜ですよ。
私自身はというと、焼き芋の場合は皮を食べません。
やはり剥いてから、芋本体だけを食べることが多いですね。
でも友人に聞いてみたりすると、皮ごと食べてしまう!
という人もいました。
単純に剥くのが面倒…という人は、そのまま食べているようですね。
皮の味が美味しいからというよりは、
食べるときの手間とか時短を考えて皮も食べてしまう!
という理由が多いように感じました。
でも私も、さつまいもの料理方法によっては、皮まで食べることもあります。
例えば、大学芋とかさつまいもサラダを作るような場合は、
皮ごと使った方が色鮮やかですし、美味しいです!
そう考えると、皮って普通に食べている人の方が多いですよね。
焼き芋と考えると悩ましいかもしれないですが、
食べられないわけではないので、完全に好みです!
焼き芋の皮の栄養は?
私と同じで、焼き芋の皮は食べない!
という人もたくさんいますよね。
なんとなく、ゴワゴワする感じがありますし…
味が美味しいわけではないので、
ついつい皮は剥いてしまうことが多いです。
でも実は、焼き芋の皮は栄養たっぷりなのです!
これは、知らなかった!という人も多いのではないでしょうか?
ちなみに、どんな栄養素が含まれているかというと、
- 食物繊維
- アントシアニン
- クロロゲン酸
このあたりが、焼き芋の皮にはたっぷり含まれていますよ!
食物繊維はよく聞く栄養素ですよね。
でも、アントシアニンやクロロゲン酸って何?
という方も多いかなと思うので、
3つとも順番に解説をしていきますね。
食物繊維
これは、女性にとっては特に必須な栄養素です!
女性って、代謝がよくないとか、便秘になりがちな人が多いです。
そんなときに、食物繊維をしっかりと摂取すると、
便秘解消につながりますし、腸内環境が整います。
健康維持をしたい人や、ダイエットをしている方にとっても、
とても大切な栄養素の1つになりますね!
ちなみに、焼き芋の皮まで食べた場合。
食物繊維は0.5g前後多く摂取することができます!
女性の場合は、1日に20gぐらいの食物繊維が必要です。
そう考えると、焼き芋の皮まで食べた方が良さそうですよね!
アントシアニン
アントシアニンって、私自身もあまり聞き覚えがありません!
でもこれは、健康な体をつくるためにはとても大切な栄養素です。
アントシアニンは、活性酸素を取り除く効果があると言われています。
活性酸素は、免疫機能の低下や老化の原因になると言われているので、
是が非でも回避したいものですよね!
そんなアントシアニンは、実はポリフェノールの一種です!
ポリフェノールが含まれているチョコレートとか、
ワインなどはよく聞きますが…
このあたりも、健康に良いと言われていたりもしますよね。
健康維持にはとても大切な栄養素ですよ。
クロロゲン酸
これもあまり聞き慣れませんよね…
クロロゲン酸も、アントシアニンと同じような働きがあります!
活性酸素を取り除くので、積極的に摂取していきたい栄養素です。
焼き芋の皮には特に多く含まれているので、
なるべく皮まで食べた方が健康的ではありますね。
気になる!焼き芋の皮の衛生面ってどうなの?
様々な栄養素がたっぷりと含まれる焼き芋の皮ですが、
健康に良いと聞いても、食べるのに抵抗がある方も多いものです。
私自身も、実はその1人です!
やはり、皮まで食べるのってちょっと抵抗があります。
その理由としては、焼き芋の皮って洗えませんよね。
加熱されているとはいえ、買った状態のまま
皮ごと食べるというのはちょっと気になります。
特に販売されているものって、誰が触っているのか分かりませんよね。
もちろん今はコロナ禍なので、以前より厳しくなっています。
でも、売り場によっては誰でも触れる環境にあります。
長時間売られているものだと、ずっと空気に触れていますし、
気になるポイントって多いものですよね。
もちろん加熱されていますし、
売られている時点で最低限の配慮はされています。
ただ、一度気になってしまうと撤回するのが難しいですよね!
いくら皮に栄養がたっぷり含まれているとはいえ、
気になるのに無理に食べる必要はないですよ。
皮は固い場合もありますし、味が美味しいわけではないので、
無理して食べるものではないのかな?と思います。
焼き芋って皮ごと食べる?剥いて食べる?気になる栄養と衛生面を調査しました!まとめ
焼き芋の皮って、食べるのか食べないのか…
これに関しては、人によって様々ですね!
皮には栄養がたっぷり含まれていますが、
皮自体が美味しいわけではないので、
積極的に食べたい人は少ないのも現実です。
ただ、食べられないわけではないですし、
栄養面を考えると食べたい部分ではありますよね。
販売されている環境など、特に問題がなさそうであれば、
食べられるときは少しでも食べてみる!
というのも、良いのかな?と思いました。
ただ、無理して食べる必要はありません!
皮はゴワゴワするし、美味しくないし…と思う場合は、
別の部分で1日に必要な栄養を賄っていきましょう。