生活 PR

刺し身の柵は◯◯で洗う!正しい下処理と美味しい切り方のポイントを解説

       記事内に商品プロモーションを含みます

刺し身をコスパよく食べたいなら、盛り合わせよりも柵で買うのがおすすめです。

ですが、自分で切って食べるとイマイチだと感じたことありませんか?

生臭かったり、ベチャっとしたりして、せっかくのお刺し身なのに…と思ってしまいますよね。

実はそれ、下処理を間違っているせいかもしれません。

刺し身の柵は真水で洗うと、刺し身が水っぽくなり味も悪くなってしまいます。

そこで試してほしいのが「塩水」

スーパーなどで値引きされた刺し身の柵も、塩水で洗うと美味しくなりますよ。

今回は、こちらの内容についてまとめました。

  • 刺し身の柵は塩水で洗おう!
  • ひと手間で絶品!刺し身の柵の下処理
  • 刺し身を美味しく!刺し身の切り方

ぜひ参考にしてくださいね。

刺し身の柵は塩水で洗おう!

刺し身の柵は、切る前に塩水で洗うと格段に美味しくなります。

なぜ洗う必要があるのでしょうか?

スーパーの刺し身が美味しくないと感じる理由の一つに生臭さがあります。

生臭さの原因として考えられるのが以下の2つです。

  • 魚から発生する臭み成分
  • 魚から出た赤い液体(ドリップ)

魚は鮮度が落ちると、「トリメチルアミン」という臭み成分が発生して生臭さを感じさせます。

また、魚から出る赤い液体はドリップというもので、魚の細胞が壊れるときに出るものです。

ドリップには雑菌が好む旨味成分や栄養素が含まれています。

そのため、雑菌が繁殖して生臭くなるほか食中毒の危険性もあるんですよ。

そんな臭み成分やドリップも、表面を洗い流してしまえば生臭さを消すことができます。

ただ、真水で洗ってしまうと、浸透圧の影響で刺し身が水っぽくブヨブヨの食感になってしまいます。

そこでおすすめしたいのが「塩水洗い」

塩水で洗うと、刺し身の内部に塩水が取り込まれます。

すると、浸透圧の作用で余分な水分や臭いの元がにじみ出て、臭みが消える上に水っぽさもありません。

他にも、刺し身の色合いが鮮やかになり、旨味も増すといったメリットもあります。

ひと手間で絶品!刺し身の柵の下処理

刺し身の柵を洗うときは、塩水を使うのがベストです。

ですが、さらに美味しさをアップさせたいなら「塩水処理」をしましょう。

必要なものはたった3つなので、ぜひ試してみてくださいね。

<材料>

  • 水 500ml
  • 食塩 15g
  • 氷 適量
  1. ボウルで塩水を作り、塩が溶けたら氷を加える。
  2. 1に刺し身の柵を入れて、3〜5分ほど浸ける。
  3. 塩水から取り出して、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。

塩水の濃度は3~4%くらいを目安にしましょう。

1リットルの水なら、塩は約30gですね。

氷は刺し身の温度を上げず鮮度を保つために、できるだけ多めに入れるのがポイント。

浸けている間に、色の悪い部分を優しくこすり洗いするときれいになりますよ。

時間がある場合は水気を切った後にキッチンペーパーで包み、1時間ほど冷蔵庫で寝かせるのがおすすめ。

より魚の旨味が増してぐんと美味しくなります。

なお、塩水につける時間が長すぎても効果が高まることはありません。

塩辛くなるだけなのでやめましょう。

また、イカやカニは塩水処理しても水っぽくなるだけなので、避けたほうが無難です。

この塩水処理は柵だけでなく、盛り合わせの刺し身にも効果がありますよ!

刺し身を美味しく!切り方のコツ

刺し身の柵は盛り合わせよりも安価で、好きな魚だけ選べるのも魅力です。

ですが、自分で切るのはハードルが高いと感じる人も多いと思います。

ですが、コツさえつかめば意外と簡単に切れるんですよ。

よく切れる包丁を準備して、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

柵の切り方①平切り(平作り)

刺し身の切り方としては定番の切り方です。

まぐろやかつお、ぶりなどの身の厚みがある魚によく使われます。

  1. 刺し身の柵の筋が左から右上に向くようにまな板へ乗せる。
  2. 柵の右端から筋を断つように、包丁を手前に引きながら一気に切る。

筋を断つように切ることで口当たりがよくなります。

食べ応えや歯ざわりを楽しみたいなら、やや厚めを意識して切るのがおすすめ♪

柵の切り方②そぎ切り

鯛やひらめなどの身が柔らかい白身魚はそぎ切りがベストです。

  1. 柵をまな板にのせ、左手を添えながら包丁を斜めに入れる。
  2. 断面を広く削ぐように包丁を引きながら素早く切る。

左手を添える際は、強く押さえつけないようにしましょう。

中指と薬指で添えるようにすると、余計な力が入らずにすみますよ。

刺し身の柵は◯◯で洗う!正しい下処理と美味しい切り方のポイントを解説まとめ

  • 刺し身の柵は塩水で洗うと、生臭さが取れて食感もよくなる。
  • 刺し身の柵を塩水に短時間浸けると美味しさが増す。
  • 刺し身の柵は魚の種類によって切り方を変えるとよい。

刺し身の柵を洗うのは問題ありませんが、真水で洗うのはNGです。

必ず塩水で洗うようにしましょう。

また、刺身の柵は魚の種類によって切り方を変えるとより美味しくなります。

最初は難しくても、コツを押さえれば次第にうまく切れるようになりますよ。

スーパーで刺し身の柵を買ったらぜひ試してみてくださいね。