料理のジャンルを問わず便利に使え、食卓に彩りを添えてくれる人参。
まとめ買いして、袋のまま冷蔵庫に入れている人も多いと思います。
ですが、いざ使おうとしたら皮の部分が何だかぬるぬるしている…。
気持ち悪いし、もう食べられないだろうと処分していませんか?
人参の表面がぬるぬるしても、内部が腐ってなければ問題ありません。
鮮度は落ちていますが、よく水で洗い流して加熱すれば大丈夫ですよ。
今回はこちらの内容についてまとめました。
- 人参の表面がぬるぬるしても食べて大丈夫?
- 人参がぬるぬるするときの対処法
- 人参をぬめらせない保存方法
- 新鮮な人参を選ぶコツ
ぜひ参考にしてくださいね。
人参の表面がぬるぬるしても食べて大丈夫?
人参の表面にぬるぬるが発生しても、絶対に食べられないわけではありません。
人参は糖質が豊富で、さらに意外かもしれませんが水分量も多い野菜です。
しかも、長期保存することが多いので、雑菌にとって繁殖しやすい環境になりがち。
その結果、雑菌が増殖することで実が傷んで、ぬめりが出てしまうのです。
ぬるぬるの発生は、いわば腐敗の一歩手前の状態といえます!
そんなぬめりですが、水で簡単に洗い流せる程度なら食べても問題ありません。
ただし、ぬめりだけでなく変に柔らかかったり、形が崩れているような人参は食べてはいけません。
腐敗が進んでいる証拠であり、腹痛や下痢を起こす可能性があります。
上記の状態のものは間違いなく傷んでいるので、迷わず破棄しましょう。
なお、人参が黒ずんで変色するのは腐敗によるものではありません。
人参に含まれるポリフェノールなどの成分が、空気に触れることで起こる現象です。
見た目は悪いですが、食べても問題ありませんよ。
人参がぬるぬるするときの対処法
人参の表面がぬるぬるしても、内部に腐敗が見られなければ食べられます。
ぬめりが出た人参は、以下の処理を行ってから食べてくださいね。
- ぬめりをよく洗い落とす。
- 皮を厚めにむく。
- 生食せず、しっかり加熱調理する。
なお、ぬめりが出た人参は食べられるものの、鮮度が落ちていることには変わりません。
人参をぬめらせない保存方法
ストック野菜として重宝する人参ですが、正しく保存しないとぬめりが出て日持ちしません。
人参の長期保存には、水分のコントロールが重要です。
水分が多すぎると腐敗やカビの原因になり、水分が少なすぎると乾燥してしなびてしまいます。
保存する際に水分を適度に保つための工夫を施しましょう。
- 買ってきた人参を袋から出して、表面の水分を拭き取る。
- 新聞紙やキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れる。
- 冷蔵庫の野菜室で立てて保存する。
人参についた水分を一本ずつ拭き取ってキッチンペーパーに包むのは手間ですが、効果は絶大です。
また、人参は保存中も水分を発生させるので、3日ごとに包み直すとより長持ちしますよ。
冷蔵庫に入れる際も、葉の切り口を上に立てて野菜室に保存すると鮮度が落ちにくくなります。
そんな人は、冷凍保存してしまうのも手です。
人参を買ってきたらすぐに使いやすい大きさに切り、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍します。
生食はできなくなりますが、料理の時短につながるので忙しい人にもおすすめですよ。
新鮮な人参を選ぶときのポイント
人参のぬめりは、鮮度が落ちて雑菌が繁殖すると発生します。
つまり、新鮮なものを選んで買えば日持ちも長くなるというわけです。
以下の特徴を押さえて、鮮度のよい人参を選びましょう。
- 表面に水分がついていないもの。
- 先端が傷んでいないもの。
- 乾燥してしなびてないもの。
- 葉の切り口が成長していないもの。
- 葉が黄色になっていないもの。
数本まとめて袋売りされているものは、水滴がついてないかチェックしましょう。
また、1本ずつバラ売りされているものは乾燥に要注意です。
人参の表面がぬるぬるする…食べても大丈夫?ぬめりの対処法とおすすめの保存法を伝授!まとめ
- 人参の表面がぬるぬるしていても食べられる可能性は高い。
- 人参のぬめりは、よく洗い落としてから皮を厚めに向き、しっかり加熱して対処する。
- 人参を長持ちさせるには、水分を適度に保たせて保存するのがポイント。
人参は表面がぬるぬるしていたら、絶対に食べられないというわけではありません。
内部まで傷んでいなければ、きちんと処理することで問題なく食べられます。
気持ち悪いとむやみに捨ててしまったらもったいないですよ!
また、ぬるぬるさせないように正しく保存することも大切です。
今回の記事を参考に、人参を最後まで上手に活用しましょうね。