旅行の準備はワクワクするもの。
しかし、スキンケアやヘアケア商品の機内持ち込みについて、心配になった経験はありませんか?
特にヘアオイルやヘアアイロンなど、日常的に使うアイテムを旅行先でも手放したくないですよね。
そのまま持ち込めば大丈夫か、制限はあるのか…という疑問を抱えるのは当然です。
しかし、きちんとした情報を持って準備すれば、安心して飛行機に乗ることができます。
この記事で、ヘアオイルの機内持ち込みのルールとヘアアイロンの注意点について、しっかりとお伝えしますよ。
・ヘアオイルは液体物品に含まれ、機内持ち込みの制限と対策
・ヘアオイルが機内に持ち込み時に気をつけること
・ヘアアイロンの機内に持ち込み可能なタイプと注意点
ヘアオイルは液体物品に含まれる!?機内持ち込みの制限と対策

ヘアオイルの機内持ち込みで注意点とおすすめ対処法は、
・ヘアオイル、機内持ち込みOKですが、持ち込む量にはルールがある
・透明な再封可能なビニール袋への収納が必要になる
です。
それでは、詳しくお話ししていきましょうね。
ヘアオイル、機内持ち込みOKですが、持ち込む量にはルールがある
国内線と国際線ではルールが違います。
国内線
500ml以下のヘアオイルは機内・預け入れどちらもOK!
ただ、全容量は2000mlまで。
持ち込むヘアオイルが複数個の場合は、全ての容量の合計が2000ml以下忘れずに!
国際線
機内持ち込みは100ml以下で、透明袋がマスト!
預け入れは500ml以下の容器で、全容量は2000mlまで。
透明な再封可能なビニール袋への収納が必要になる
透明な袋に収納
液体の入った容器は、容量1リットル以下の透明なプラスチック袋に全て入れる。
このときの容器のサイズは100ml以下であることが条件です。
袋の条件
使う袋は透明で、中身が一目でわかるもの
少しの柄があっても大丈夫!
ですが、基本的に中身が確認できることが大切です。
また、その袋の容量は1リットル以下(縦20cm×横20cm程度)
で、ジッパーなどを使って再封できるタイプが求められますよ。

袋の持ち込み数量
1人当たりが持ち込める透明なプラスチック袋は1つのみ。
もし1つの袋に収まらない液体アイテムがある場合は、
それは機内に持ち込むことはできないんですよね。
その場合は、預ける荷物の中に入れておくのがよさそうですね。
このような方法で液体アイテムをきちんとパックして、快適な旅を楽しんでくださいね!
そして、海外での乗り継ぎや出発時には、
各国や航空会社の具体的なルールもチェックしておくと安心!
ヘアオイルが機内で漏れると大変!持ち込み時に気をつけるべきこととは?

ヘアオイルが機内で漏れると大変!持ち込み時に気をつけるべきことは、
・液体漏れや容器の破損対策
・持ち込み個数制限の確認
です。
それでは、さらに詳しくお伝えしますね。
液体漏れや容器の破損対策
まずは、容器のしっかりとした密閉が大切!
特に、一度開封したヘアオイルの容器は、しっかりとフタを閉めておきましょう。
これだけでも、液体の漏れをグッと減らせるんですよ。
二重の保護を心がけて。
ヘアオイルの容器をビニール袋に入れて密封すること。
これで、万が一の液体漏れを防ぐことができます。
さらに、その袋をタオルや洋服でくるんであげると、衝撃からも守れるので安心!
ガラスや瓶の容器には特に注意を。
ガラスや瓶の容器は、衝撃で割れやすいので、特に慎重に扱ってくださいね。
可愛いポーチや衣類で包んで、他の荷物との衝撃を軽減させるのもおすすめです!
専用の梱包材を活用するのもいいかも。
ワイン用の梱包材など、二重構造になっているものを利用すると、さらに安全!
化粧水や香水の瓶などにもピッタリですよ。
万が一、預け荷物の中で液体が漏れてしまった場合は、残念ながら自己責任。
ですので、前もってしっかりと対策。
そして、美しいヘアをキープしながらの楽しい旅行を過ごしてくださいね。
持ち込み個数制限の確認
海外の素敵なヘアオイルに出会ったら、お土産に購入したくなるものですよね?
でも、実はそんな時、日本への持ち込みには個数制限があるんです。
しっかり知って、スマートに旅行を楽しみましょう。
ヘアオイルの持ち込みルールをチェック
標準サイズのヘアオイル:1品目につき24個までOK。
「標準サイズ」は一般家庭で使うサイズのことです。
大きなドラム缶などの業務用はNG。
ちょっとした小瓶タイプ(60ml以下):1品目につき、なんと120個までOK。
これ以上持ち込む場合は、残念ながら手続きが必要。
そして、制限を超えると廃棄されちゃうから注意!
旅行先で素敵なヘアオイルを見つけたら、持ち込みルールを頭に入れてショッピング!
そして、帰国時にはトラブルなく、自分や友達へのお土産を楽しんでくださいね。
ヘアアイロンは機内に持ち込めるの?持ち込み可能なタイプと注意点を解説します

ヘアアイロンは機内に持ち込み可能なタイプと注意点は、
・ヘアアイロンは機内に持ち込むことが可能、タイプや仕様によっては制限がある
・サイズや旅行先の電圧やプラグの形状を知っておく
です。
それでは、もう少し詳しく説明しますね♪
ヘアアイロンは機内に持ち込むことが可能、タイプや仕様によっては制限がある
ヘアアイロンは機内に持ち込めるタイプと持ち込めないタイプがあります。。
機内に持ち込めるのはコンセント式。
家で使っているような普通のヘアアイロンですよ。
ガス式のものこれはちょっと注意が必要です!
炭化水素ガスが充填されているガス式。
安全カバーが取り付けられているものを1つだけ持ち込むことが許可。
ですが、ガスのリフィルカートリッジはNGです!
リチウムイオン以外の電池を使うヘアアイロンは、ショートしなければ持ち込み可!
リチウムイオン電池を使用したヘアアイロンは注意が必要!
リチウムイオン電池は爆発のリスクがあるため、持ち込むことができません。
ただし、電池を取り外して本体のみの場合は持ち込むことができますよ。
ただ、取り外した電池自体の預け入れは禁止。
なので、ご注意ください!
ヘアアイロンを持参する際は、自分の持っているものがどのタイプか、出発前に確認をしっかりしてから出かけるようにしましょう!
サイズや旅行先の電圧やプラグの形状を知っておく
飛行機にヘアアイロンを持ち込む際、特別なサイズ制限はありません。
ですが、以下の点を確認・注意しておくとスムーズな機内持ち込みが可能ですよ。
それは持ち込み荷物のサイズ・重量制限です。
航空会社は、キャビンに持ち込める手荷物のサイズや重量に制限があります。
ヘアアイロンのサイズや重さ自体は問題ないことが多い。
ですが、他の持ち物と合わせて、指定された制限を超えないように注意しましょう。
また、旅行先の電圧やプラグの形状の確認も。
異なる国や地域によっては、電圧やプラグの形状が異なる場合がありますよ。
使用するためには変換アダプターや変圧器が必要となることがあるので、事前にチェックしておきましょう。
ヘアオイルは機内持ち込みできる?液体物品としての扱いとヘアアイロンの注意点を紹介します まとめ
・機内持ち込み: 100ml以下の容器で、全容量の合計が1L以下の透明な再封可能なビニール袋に収納。
・袋は1リットル以下の容量で、持ち込み可能な袋は1つのみ。
・預け入れ: 500ml以下の容器で、全容量は2000mlまでの透明な袋に収納。
・漏れに注意し、二重の保護や保護材を活用する。
・海外での購入時には持ち込みの個数制限も確認する。
・機内持ち込みが可能ですが、ガス式やリチウムイオン電池を使用したものは制限がある。
・漏れに注意し、二重の保護や保護材を使用すること。
・持ち込み時のサイズ・重量制限に注意。
・旅行先の電圧やプラグの形状を事前に確認し、必要な変換アダプターや変圧器を準備する。
持ち込みルールを知っておくことで、旅行の際のトラブルを防ぎ、より楽しい時間を過ごすことができますよ。