引越しそばや年越しそばなど、日本の行事や節目に食べられる「そば」
冷たくても、温かくても美味しいですよね!
ですが、たくさん茹ですぎて食べ切れず困ったことありませんか?
茹でたそばが余ってしまったら、冷蔵庫で保存しましょう。
正しく保存すれば多少コシや風味は落ちますが、2~3日は美味しく食べられますよ。
今回はこちらの内容をまとめました。
- 茹でてしまった蕎麦はどうやって保存する?
- 茹でた蕎麦の冷蔵保存方法とコツ
- 余った茹で蕎麦のアレンジレシピ
ぜひ参考にしてくださいね。
茹でてしまった蕎麦はどうやって保存する?
一旦茹でてしまったそばは、冷蔵保存が基本です。
常温で放置すると傷んでしまうので、必ず冷蔵庫にいれましょう。
大体2~3日保存できますが、なるべく早めに食べ切りましょう。
冷凍での保存も可能ですが、水分を多く含んでいるため麺がボロボロになり、食感が悪くなってしまいます。
ちなみに、市販の袋入り茹でそばもメーカーは冷凍を推奨していません。
やむを得ず冷凍する場合は、袋をあけずそのまま冷凍してください。
長期の冷凍は乾燥や冷凍焼けの原因になるので、一ヶ月以内に食べましょう。
食べるときは冷蔵庫で自然解凍して、水にさっとくぐらせてほぐします。
また、冷蔵庫や冷凍庫で保存していても傷んでしまうことはあります。
茹で蕎麦に以下のようなサインが見られたら要注意です。
上記以外でも、口に入れたときに何かおかしい、変な味がすると思ったら食べるのをやめてくださいね。
茹でた蕎麦を冷蔵庫で保存する方法とコツ
茹でたそばを冷蔵すると麺がのびたり、くっつきやすくなります。
ひと工夫加えてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。
①茹でた蕎麦はよく水洗いする
麺の表面にでんぷんが残っているとくっついてしまいます。
茹でたらすぐに氷水にいれて、ぬめりをしっかり取りましょう。
②蕎麦の水気をしっかり切る
水気をよく切ると、麺が吸ってしまう水分の量が減ってそばがのびにくくなります。
そばをザルにあげたら、上から手で押すようにして水気を切ってください。
③蕎麦に少量の油を絡ませる
油がそばの表面をコーティングして、そば同士がくっつかなくなります。
また、食べる際もほぐれやすくなりますよ。
④一食分ずつに分けてラップで包む
空気が入るとそばがくっつきやすくなるので、空気に触れないようにラップで包みます。
一食分ずつ分けると、食べたい分だけ取り出せるので便利です。
⑤保存袋に入れて空気を抜いてから保存する
ラップで包んだ蕎麦を、保存袋に入れて冷蔵庫に入れます。
袋に入れるときは、できるだけ空気を抜いて密閉してくださいね。
茹でた蕎麦が余ったら…アレンジレシピ!
茹でてしまったそばは、時間と共にコシがなくなり風味が落ちていきます。
余った茹でそばは、別の料理にアレンジしていただきましょう!
変わりそばめし
材料(2人分)
- 茹でそば 180g
- 温かいご飯 150g
- 豚こま肉 80g
- キャベツ 50g
- 長ネギ 1/4本
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- ウスターソース 大さじ1
- お好み焼きソース大さじ1
- 醤油 小さじ½
- サラダ油 適量
- 紅生姜 適量
- 茹でそばをまな板に広げて2cm角に切る。
- 豚肉は食べやすい大きさに切る。キャベツは一口大の大きさ、長ネギは粗みじんにする。
- 中火に熱したフライパンに油をひき、2の肉と野菜を炒める。
- 火が通ったらご飯とそばを加えて、よくほぐしながら炒める。
- 鶏ガラスープの素とソース類を入れて、馴染ませながら炒め合わせる。
- 仕上げに醤油を鍋肌から回し入れ、さっと混ぜたら火を止める。
- 器に盛り付けて、紅生姜を添えて完成。
茹で蕎麦のガレット
材料(2人分)
- 茹でそば 180g
- 生地用調味料(片栗粉 大さじ1、粉チーズ 大さじ2、めんつゆ 大さじ1/2、黒こしょう)
- ハム 4枚
- 卵 1個
- 塩こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- ピザ用 チーズ10g
- 茹でそばを流水で洗って水気を切る。ハムを半分に切っておく。
- ビニール袋に1のそばと生地用調味料を入れて、よく混ぜ合わせる。
- 綿棒で2の袋の中身を潰すように広げてのばす。
- フライパンにごま油をひき、のばした生地を弱火で焼く。
- 生地に焼き色がついたら裏返して、ハムと卵、チーズをのせてフタをする。
- チーズが溶けたら、塩コショウを振って完成。
そばのかりんとう
材料(2人分)
- 茹でそば 180g
- 小麦粉 小さじ2
- サラダ油 適量
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ2
- 白ごま 適量
- 茹でそばを流水で洗って水気を切る。
- そばをボウルにいれて小麦粉をまぶし、4〜5cmの大きさに丸める。
- 180度の油で2をきつね色になるまで揚げ、しっかり油を切っておく。
- 砂糖と水を混ぜ、鍋で焦げないよう煮立たせる。
- 4に白ごまと3のそばを絡めたら完成。
茹でた蕎麦はどう保存する?冷蔵庫で保存するコツと余った茹で蕎麦の活用法もご紹介まとめ
- 茹でたそばは冷蔵庫で保存するのが基本。
- 冷蔵保存するときは、水気をよく切ってから1食分ずつラップに包み、空気を抜いて保存用袋に入れる。
- 茹でて時間が経ったそばは、そのまま食べるよりアレンジするのがおすすめ。
そばは茹でた後は劣化する一方なので、食べる直前に茹でるのが一番です。
ですが、多く茹で過ぎて食べきれなかったら、冷蔵庫で保存しましょう。
その際にひと工夫を加えると、味や食感の劣化が抑えられますよ。
それでも麺の劣化が気になるときは、アレンジレシピをぜひ試してくださいね。