生活

ダッシュボードのしつこいベタベタは重曹だけできれいに除去できる!

車のダッシュボードのベタベタって気になりますよね。

特に夏場になると熱によってダッシュボードがベタベタになってしまい、

どうにかしたいと思っている人も多いでしょう。

そんなダッシュボードのしつこいベタベタですが、

重曹だけで綺麗にできるというのをご存知でしょうか?

ここではそんなダッシュボードのベタベタと重曹について解説をしていきます!

ダッシュボードのベタベタを除去するのに使うのは重曹!

ダッシュボードのベタベタっていつの間に発生してしまいますよね。

特に夏場になるとベタベタがひどく触ると気持ち悪いので、

なんとかしてベタベタを除去したいです。

そんな時に使えるのが重曹です。

掃除用の重曹は定番アイテムであり、ドラッグストアや100円ショップなどにも売られています。

油汚れやカビなどにも使うことができる、非常にコストパフォーマンスの良いアイテムですね。

そんな重曹をダッシュボードのベタベタに使う時には以下の手順で使います。

  1. 重曹をお湯に少量混ぜて重曹水を作る
  2. 布巾に重曹水をつけてベタベタの箇所を拭く
  3. 乾いた布巾で拭き取る

重曹を使う際のコツとしては何度かベタベタの箇所を拭くようにすることです。

それによって段々とダッシュボードにこびりついたベタベタを除去することができます。

最後に重曹水が残っていると新たにベタベタとなる原因になってしまうので、

しっかり乾いた布巾で拭き取るようにしてください。

ダッシュボードのベタベタですが重曹で落ちる理由としては、

重曹に含まれる成分に秘密があります。

あずダッシュボードのベタベタは熱によって、

ダッシュボードの樹脂や塗料が溶けてしまうことがあります。

その他にも人が触れたことで皮脂がついてしまい、それがベタベタの原因になります。

重曹はアルカリ性であり、皮脂のなどの酸性の汚れを落とすのに有効です。

加えて研磨作用が含まれているので、樹脂や塗料が溶けたベタベタを落とすこともできます。

重曹は家にあると様々な場面で使うことができるので、常備しておくと良いですよ。

ダッシュボードのベタベタを予防する方法

ダッシュボードですがベタベタを綺麗にすることはできても、

できたら最初からベタベタしないようにしたいですよね。

なので続いてダッシュボードのベタベタを予防する方法について紹介をしていきます。

ダッシュボードのベタベタを予防する方法としては以下のことが挙げられます。

サンシェードをつける

ダッシュボードのベタベタは日差しによる熱が原因であることが多いです。

なので車を使わない時にはサンシェードをつけておきましょう。

サンシェードは簡単なものでしたら100円ショップにも売っています。

サンシェードですが簡単ですがその効果は絶大です。

とある実験では炎天下にサンシェードがあるのとないのとでは、

数時間後に車内は20℃近く温度の違いがあったようです。

サンシェードがあると、車に乗り込む時にも快適さが全然違います。

ぜひサンシェードを使って、車内を守るようにしましょう。

ダッシュボードマットを置く

カー用品の中にはダッシュボードマットというものがあります。

こちらは常にダッシュボードの上に置いておくことができるので、

車の走行中でもダッシュボードを熱や紫外線から守ることができます。

ベタベタ以外にも汚れを抑える効果もあるので、置いておくと良いですよ。

このようにダッシュボードはベタベタを予防することも可能です。

ぜひしっかりとダッシュボードのベタベタを予防して、車を清潔に保つようにしてくださいね。

ダッシュボードのしつこいベタベタは重曹だけできれいに除去できる!まとめ

ダッシュボードですが、夏の熱や紫外線によってベタベタになってしまうことが多いです。

そんなベタベタですが、重曹を使って落とすことができるのでぜひ試してみてください。

重曹はこれ以外にも様々な場面で使うことができるので、便利なアイテムですよ。

また、ダッシュボードのベタベタはサンシェードや、

ダッシュボードマットを使って予防をすることも可能です。

ぜひうまくダッシュボードを守って、ベタベタを防ぐようにしてくださいね。