ステーキなどの厚切り肉を上手に調理するために、お肉を常温に戻す工程は欠かせません。
季節や室温によりますが、調理する30分前に冷蔵庫から出すのがベスト。
ですが、他の作業に気を取られて、つい出し忘れたりすることありませんか?
これ以上時間をかけていられない…そんなときは電子レンジで常温に戻しちゃいましょう!
今回はお肉を常温に戻す時間や方法、理由などについて調査しました。
- お肉を常温に戻すのにどれくらい時間がかかるのか。
- 早く常温に戻す方法とは?
- お肉を常温に戻すのはなぜ?
ぜひ参考にしてくださいね。
お肉を常温に戻す時間はどれくらい?
主に厚切り肉を使った料理のレシピをみると、大抵「お肉は冷蔵庫から出して常温に戻す」と書かれています。
実際、どれくらいの時間で常温に戻るのでしょうか?
季節にもよりますが、ステーキなどの1枚肉なら30分くらい、かたまり肉なら1~2時間くらいが目安です。
夏場だったり室温が高かったりする場合は、それよりも早く常温に戻るので注意しましょう。
常温に戻すときは、冷蔵庫から出したお肉をトレーやバットに並べます。
買ってきたパックのままでも大丈夫ですよ。
そのときに気をつけたいポイントは、
これらに注意して、直射日光が当たらない涼しい場所に置きましょう。
お肉の表面を触ってみて、冷蔵庫から出したときの冷たさを感じなければOKです。
あまり長い時間常温に置くと、今度は傷んでしまう可能性があります。
忘れないようにタイマーをかけておくと安心ですよ!
なお、冷凍したお肉の場合は、調理する前日に冷蔵庫で自然解凍してから行いましょう。
お肉を早く常温に戻す方法は?レンジは使える?
お肉を常温に戻すのに、大体30分くらいかかることはわかりました。
ですが、冷蔵庫から出し忘れたときや急いでいるときはどうしたらいいでしょうか?
そこで登場するのが電子レンジ!
電子レンジの低出力モードで、短時間加熱すれば常温に戻りますよ。
ステーキ肉など厚切り肉の場合は、電子レンジ200Wで片面30秒、裏返して30秒加熱しましょう。
お肉の表面を触ってみて冷たければ、さらに30秒くらいずつ加熱してくださいね。
厚みのない肉の場合は、重ならないようにお肉を広げて、時間を短めに様子をみながら加熱しましょう。
「うちの電子レンジは低出力モードがないから無理」
「電子レンジで温めると完全に火が入ってしまう…」
そういう人は、いっそ常温に戻さないで焼く方法を試してみてはいかがでしょうか?
「コールドスタート調理」と呼ばれ、お肉など食材を冷たい状態から調理をスタートさせる方法です。
冷たい鍋やフライパンにお肉を入れ、適量の油をからめてから火をつけるだけ!
弱火や中火でじっくりと火を通すので、生焼けや焦げ付きの心配がありません。
材料の準備が全て終わってから火をつけるので、料理初心者でも焦ったり慌てずにすみますよ。
ただし、「調理時間が長くなる」「焦げ目がつきにくい」「鉄製の鍋やフライパンと相性が悪い」というデメリットもあります。
作りたい料理や調理時間によって使い分けるのがよいかも♪
お肉を常温に戻すのはなぜ?傷まないか心配!
普段、お肉は調理する直前まで冷蔵庫に入れている人は多いと思います。
ですが、お肉は常温に戻して調理した方がずっと美味しく仕上がるんです。
ポイントは、お肉の内部と外部の温度差を少なくすることにあります。
冷蔵庫から出したばかりのお肉は全体が冷えていて、加熱しても中心部はなかなか温度が上がりません。
そのため、加熱ムラができてしまい、表面は火が通っていても中心部は生焼けという状態を招いてしまいます。
また、中心部に火を通すために長く加熱すると、焦げ付いたり、お肉が硬くなってしまうことも…。
そんな加熱ムラを防ぐために欠かせない工程が「お肉を常温に戻す」こと。
お肉の内部と外側の温度差がなくなって火が均等に通ります。
そのため、外側だけ早く焼けることなく内側も同じように熱が通って、加熱ムラになりにくくなるいうわけです。
また、室温に戻す程度の短時間なら、お肉が傷んでしまうことはありません。
常温に戻したお肉をしっかり加熱すれば問題なく食べられますよ。
お肉を常温に戻す時間はどれくらい?早く時短する方法にレンジは使えるか調査!まとめ
- お肉を常温に戻す時間は、大体30分〜1時間程度。
- 時短で常温に戻すときは、電子レンジの出力を弱くして加熱する。
- 常温に戻してから調理すると、生焼けや加熱ムラが起こりにくくなる。
お肉を冷蔵庫から出したらすぐに調理したくなりますよね。
ですが、常温に戻すというひと手間で料理のクオリティがグッと上がります。
待っている間に別の調理をしたり、片付けや食卓の準備をしていれば時間も無駄になりません。
ぜひ一度試してみてくださいね。