暖かな素材のコートやセーターが手放せない寒い季節。
手に取ったウールのニットに、毛玉ができてしまったことはありませんか?
こまめに取っても、増える一方でイライラしますよね。
そんな困った毛玉は、素材によって出来やすさが異なります。
ポリエステルなどの合成繊維やウールといった動物由来の繊維は、毛玉になりやすい素材なんですよ。
特にポリエステルは、他の素材と混紡されることが多い素材なので要注意です。
毛玉ができやすいと感じたら表示をチェックして、毛玉を作らないように対策しましょう!
今回はこちらの内容についてまとめました。
- 毛玉になりやすい素材のランキング
- ポリエステルが毛玉になりやすい理由
- 毛玉の予防対策のポイント
ぜひ参考にしてくださいね。
毛玉になりやすい素材ランキングを発表!
早速、毛玉になりやすい素材のランキングを上位をご紹介します。
- ポリエステル
- アクリル
- アンゴラ
- ウール(羊毛)
- 合成繊維と天然繊維の混紡
ポリエステルやアクリルは、石油などから人工的に作られた化学繊維の一種です。
これらの繊維は、くっついた毛玉をなかなか離してくれません。
特にポリエステルはとても丈夫で、毛羽立っても簡単にほつれません。
そのため、毛羽立った繊維同士が絡み合って毛玉になってしまいます。
アクリルは、羊毛に似せて作られた繊維で保湿性が高く冬向きの素材です。
ポリエステルほど丈夫ではないものの、毛足が長く、静電気も起こりやすいので注意が必要でしょう。
また、天然ものであるアンゴラやウールなども毛玉ができやすい繊維です。
動物の毛をそのまま使ったものは、毛玉になりやすいといえます。
また、合成繊維と混ぜたものは、毛玉の発生率が一層高くなります。
単体の素材よりも繊維の種類や太さが異なるため、摩擦による繊維の絡まりやすくなるためです。
なお、毛玉になりにくい素材は、以下の3つになります。
- コットン(綿)
- リネン(麻)
- シルク(絹)
植物由来のコットンやリネンは、摩擦に強くて繊維の表面が滑らかです。
そのため、複雑に絡まることも少なく、静電気も起きづらい傾向にあります。
シルクは蚕の繭糸が原料で、動物由来の素材ですが植物由来に近い構造であるため、毛玉になりにくい素材です。
ポリエステルはなぜ毛玉になりやすい?
ポリエステルが毛玉になりやすいのは、繊維の強度が強いことと、吸湿性が低いという特性にあります。
毛玉は、摩擦や静電気によって衣類の表面が毛羽立ち、絡み合って生み出されるものです。
天然素材の絹やモヘアなどの繊維は弱いので、毛羽立っても自然に抜け落ちます。
ですが、ポリエステルは強度が高く丈夫なため、毛羽立っても繊維自体は抜け落ちません。
取り除かない限り表面に残り続け、毛羽立った繊維が次々に絡まり合い毛玉になってしまうのです。
また、吸湿性が低く水分率がゼロに近いため、静電気を発生しやすい構造をしています。
そのため、他のものよりも毛玉ができる確率が高い素材であるといえます。
毛玉を予防!洗濯の方法や服の取り扱い方のポイント
できてしまった毛玉は物理的に取り除くしかありません。
しかし、毛玉を取ると生地は薄くなって劣化していきます。
なるべく毛玉にならないように摩擦や静電気の発生を減らすことが大切です。
洗濯の仕方や普段の取り扱いを見直して毛玉を予防しましょう!
対策法①洗濯方法を見直す
- 裏返しにして洗濯する。
- 洗濯ネットに入れる。
- 洗濯機のドライコースで洗う。
- 柔軟剤を使用する。
洗濯するときは、衣類同士の摩擦を避けることが第一です。
衣類を裏返しにしたり、洗濯ネットに入れて洗濯しましょう。
生地の表面に摩擦が起こりにくくなるため、毛玉の予防につながります。
洗濯ネットは摩擦を軽減するだけでなく、他の衣類から出た糸くずが絡まって毛玉になるのも防ぐのでおすすめです。
また、ドライコースで洗うと、洗濯槽内での衣類の動きが少なくなり、衣類同士のこすれあいが軽減しますよ。
なお、乾燥する時期にぜひ使ってほしいのが柔軟剤。
衣類の表面を滑らかにすることで摩擦を減らし、静電気の発生も抑えてくれるので毛玉防止に役立ちます。
対策法②正しく衣類を取り扱う
- 異なる素材(天然繊維と合成繊維)の重ね着を避ける。
- 着用後にブラッシングする。
- 連続で着用しない。
異なる素材の衣類を重ね着すると、静電気が起こりやすいのでなるべく避けたほうがよいですよ。
また、着用後はブラッシングして、繊維の表面を整えましょう。
同じ服をヘビロテするのも、繊維の劣化を早めて毛玉ができやすくなるのでよくありませんよ。
なお、毛玉ができてしまった時は、手でむしって取るのは絶対にNG!
専用の毛玉取り器や毛玉取りブラシを使って、優しく取ってくださいね。
毛玉になりやすい素材ランキング!ポリエステルは毛玉率高め?毛玉の対策法も伝授まとめ
- 合成繊維やウールなどは毛玉になりやすい傾向にある。
- 丈夫なポリエステルは、毛羽立った繊維が落ちることなく次々に絡まり合って毛玉になる。
- 摩擦や静電気を防ぐために、普段の洗濯方法や服の取り扱い方を見直す。
長く着たい服が欲しかったら、買う前に毛玉になりにくい素材か必ずチェックしましょう。
特に、ポリエステルと別素材の混紡製品は毛玉の発生率が高め。
洗濯の仕方や普段の扱い方に注意して毛玉の発生を防ぎましょう。
毛玉は取ることよりも、なるべく作らないように心がけてくださいね。