もち米 PR

もち米1キロは何合で何個のお餅ができる?自宅でお餅を作ろう!

       記事内に商品プロモーションを含みます

つきたてのお餅を食べたことがありますか?

ふわふわのやわらかな食感に、つるっとしたなめらかな舌触り。美味しくて何個でも食べたくなってしまいます。

つきたてのお餅を自宅で作る場合、お店でもち米を買ってきますが、大抵キロ単位で売られていますよね。

炊飯器やレシピだと合単位で書かれていて、分量がピンとこないなと思ったことはありませんか?

今回はもち米1キロが何合になるのか、お餅にしたらどれくらいの量になるのかを調べました。

併せて自宅でお餅を作る方法もご紹介しますので、参考にしてみてください。

⇒『大丸松坂屋のお歳暮特集15%OFF!』会場はこちら

目次
  1. もち米の1キロは何合?出来上がりの量は?
  2. もち米1合で何個のお餅ができる?
  3. 自宅でもち米からお餅を作る方法をご紹介
    • 炊飯器でお餅を作る方法
    • レンジとミキサーでお餅を作る方法
  4. もち米1キロは何合で何個のお餅ができる?自宅でお餅を作ろう!まとめ

もち米の1キロは何合?出来上がりの量は?

もち米は1合で140gくらいの重さです。1キロに換算すると1000÷140g≒7.14。

つまり、もち米1キロは7合強になります。

ただし、あくまでも平均的な重さであり、お米の品種だったり新米や古米などお米の状態で、重さは多少違ってきます。

正確な量を知りたい時は、はかりを使いましょう。

もち米は炊いたり蒸したりすると、水分を吸収して大体2倍くらいに増えます。

1キロのもち米を蒸すと、約1.4キロになります。

ちなみに、臼と杵を使って本格的にお餅をつく場合、もち米の量が少なすぎると上手く作れないので、約3キロ(2升分)くらい使うことが多いですね。

もち米1キロ以外のおおよその計は以下になります。

何合蒸したら
もち米1.4キロ10合約2キロ
もち米2キロ14合強(14 2/7)約2.8キロ
もち米3キロ21合強(21 3/7)約4.2キロ
もち米5キロ36合弱(355/7)約7キロ
もち米10キロ71合強(71 3/7)約14キロ

もち米1合で何個のお餅ができる?

もち米1合は大体140gくらいです。

炊いたり蒸したりすると水分を吸収して、約280〜300gくらいになります。

スーパーで売っている切り餅を1個50gとして、そこから換算するともち米1合で、5個強の切り餅ができます

西日本のお正月でおなじみの丸餅なら、1個35g前後なので、1合で8個くらい作れますね。

ちなみに、切り餅を2個で普通のお茶碗のご飯1杯分と、同じくらいのカロリーになります。

お餅はご飯よりもぎゅっと圧縮されている分、気がつかないうちに食べ過ぎてしまうのでご注意を。

自宅でもち米からお餅を作る方法をご紹介

餅つきといえばもち米を杵と臼で餅をつく姿が、思い浮かぶのではないでしょうか。

実際は餅つき機やホームベーカリーを使って、餅をつく人がほとんどだと思います。

「家には餅つき機もホームベーカリーもないから、つきたてのお餅は食べられないなぁ」そう思って諦めていませんか?

実は専用の機械がなくても身近な道具を使って、自宅でつきたてのお餅を作れるんです!

炊飯器で作る方法とレンジとミキサーで作る方法の、2パターンをご紹介します。

少量から作れるのでお正月以外でも、気軽につきたてのお餅を楽しめますよ。

炊飯器でお餅を作る方法

材料

もち米2合、水1合(目安量)、片栗粉

必要な道具

炊飯器、すりこぎ、しゃもじ、ボウル、バット(皿でも可)

作り方

1、もち米を軽く洗ってから6時間ほど、水(分量外)に浸けておきます。

2、炊飯器にもち米と分量の水をセットして、普通に炊きます。炊飯器の種類によって水分量は変わるので、説明書の指示に沿ってください。

3、炊きあがったらボウルに移して、濡らしたすりこぎでもち米を潰します。ときどきしゃもじでお餅を引っくり返しながら、お米の粒感がなくなるまでつきます。

4、ついたお餅を、片栗粉を敷いたバットの上に移します。

5、手を水で濡らしながら小分けにちぎって完成。つきたてのお餅はとても熱いので、触れるときはヤケドをしないよう気をつけてくださいね。

レンジとミキサーでお餅を作る方法

材料

もち米2合、水160ml、片栗粉

必要な道具

レンジ、ミキサー、耐熱容器、しゃもじ、バット(皿でも可)

作り方

1、もち米をさっと研いだら30分ほど水に浸けます。その後、ザルにあげて5分おいて水気を切ります。

2、ミキサーの中にもち米と水を入れて、米の粒感がなくなるまでかき混ぜます。

3、ドロドロになったもち米を耐熱容器に移して、ラップをかけてから500Wのレンジで、1分30秒ほど加熱します。

4、熱いうちに水でぬらしたしゃもじでよく練り合わせ、再びレンジで2分ほど加熱します。

5、バットに片栗粉を敷き、その上にお餅を移します。小分けにして好みの大きさに丸めたら完成です。

このレシピのポイントはミキサーにかける前に、もち米に十分な水分を吸わせることです。

時間があるときは6時間ほど水に浸けて、水切りの時間も15分ほどとりましょう。粘り気のある歯ごたえのよいお餅になります。

また、ご家庭によって電子レンジの性能は異なるので、温度と時間はそれぞれ調整してください。

もち米1キロは何合で何個のお餅ができる?自宅でお餅を作ろう!まとめ

  • もち米1キロは7合強。加熱すると約1.4キロになる。
  • もち米1合で切り餅5個強、小さめの丸餅なら8個相当。
  • 炊飯器やレンジ、ミキサーを使えば自宅でお餅を作れる。

手作りのお餅は、気分も縁起も良くなりそうです。

来年のお正月は自宅でもち米からお餅をついて、歳神をお迎えしてはいかがでしょうか?