かに玉って美味しいですよね。
卵とカニが甘酢とマッチをしてよく食べるという人も多いでしょう。
ただご家庭で作る場合にはカニの代わりにカニカマを使うこと多いです。
しかし、そんなカニカマもない場合、代わりになる食べ物はあるのでしょうか?
ここではそんなかに玉のカニカマの代わりについて解説をしていきます!
かに玉を作ろうと思ったのにカニカマがない!カニカマの代わりってなにかある?
かに玉を作ろうと思う場合、カニカマを使えば手軽に作ることができます。
カニカマはカニの食感に似せたかまぼこであり、安くカニの代わりにすることができます。
しかし、そんなカニカマもない場合、代わりには何が使えるのでしょうか?
紹介をしていきます。
エビ
まずおすすをするのがエビです。
ボイルされたむきエビや小エビでしたら家にあったりすぐに用意をすることができますよね。
エビとカニは同じ甲殻類の仲間であり、カニカマの代わりとして十分使うことができます。
かに玉と同様にエビ玉というアレンジ料理もありますし、
全く問題なく食べることができます。
実際筆者は、かに玉ではなくエビ玉を食べたことがあります。
エビ玉の方がエビのプリッとした食感を味わうことができ、
筆者的にはむしろこっちの方が好みでした。
代わりというよりむしろメインともなれる食材ですよ。
ツナ缶
ツナ缶は家に常備してあるという人も多いでしょう。
このツナ缶をカニカマの代わりにすることもおすすめです。
カニカマの食感とは異なりますが、その分旨味も多く、かに玉とは違った美味しさがあります。
甘酢にももちろん合いますので、ツナ玉としてこちらもメインとして味わうことができますよ。
鶏のささみ
カニカマの代わりですが鶏のささみも同様に代用をすることができます。
かに玉の場合、基本的には甘酢の味が強くなっています。
なので味の主張が強いものよりは淡白な味付けのものの方がよく合います。
その点鶏のささみの場合、味はあっさりタンパクであるのに加えて、
細切りにすることで食感や見た目もカニに寄せることができます。
ちくわ
カニカマですがカニに似せたかまぼこです。
なので同じ練物でしたらカニカマの代わりになります。
その中でも手軽に使えるのがちくわです。
ちくわを細切りにすることで食感を残しながら、カニカマの代わりとして使うことができます。
このようにカニカマの代わりとして使える食材はたくさんあります。
物によってはカニカマよりも美味しいということがあるので、ぜひ色々試してみてくださいね。
かに玉ってもしかして卵だけでも美味しい?!ふわふわな卵の作り方
かに玉ですがこのようにカニカマの代用をすることは可能です。
ただ、もしかして卵だけでも美味しいのでしょうか?
こちらですがもちろん好みにもよりますが、卵だけでも十分美味しいです。
かに玉ですがカニやカニカマなしで卵だけでも甘酢との相性は良く、
美味しく食べることができます。
その際ですが卵はふわふわですとさらに美味しく食べることができます。
ふわふわな卵ですが以下のことを意識するようにしましょう。
①油は多めに
かに玉に限らず中華料理をする場合、油は多めにするのがコツとなっています。
家庭で作る際にも大体卵1個に対して油は大さじ1を目安に多めに使うようにしましょう。
②フライパンは熱しておく
あらかじめフライパンはしっかり熱しておくようにします。
③半熟で完成
フライパンをアチアチに熱したら、卵を炒めるようにします。
その際炒める時間としては20秒ほどで半熟程度で完成でOKです。
あとは余熱で固まるようにすればふわふわに仕上がりますよ。
教えて!かに玉のカニカマの代わりになる食べ物!レシピもご紹介まとめ
かに玉ですが家庭で作る場合にはカニカマを使うことは多いと思います。
その際カニカマの代わりに使える食材は多いです。
好みによってはカニカマ以上に美味しいものもあると思います。
また、カニカマなしで卵だけでもかに玉は美味しいです。
その際には卵はふわふわに仕上げるとさらに美味しいですよ。
ぜひかに玉を工夫して、美味しく食べるようにしてくださいね。